株式会社ゲオホールディングスが社名変更を発表
愛知県名古屋市に本社を置く株式会社ゲオホールディングスは、2026年10月1日に、社名を「株式会社セカンドリテイリング」に変更することを正式に決定しました。この変更は2026年6月26日に予定されている株主総会での承認が前提となります。
新社名の背景
同社は1986年に創業者である遠藤結城氏が愛知県豊田市にビデオレンタル店を開業したことからスタートしました。当時の業界では、レンタルビデオの料金が1本1日1,000円であったため、多くの人が気軽に楽しめる環境を提供することが重要でした。以来、全国に拠点を展開し、時代の変化に合わせてリユース事業へとシフトしてきました。
社名変更の理由として、リユースビジネスの重要性を再認識し、「second-hand」を意味する新しい社名に込められたメッセージは、グローバルな市場におけるリユースのリーダーシップを目指す決意を示しています。40周年を迎える2026年の節目にふさわしい新たな姿勢となります。
事業戦略の明確化
ゲオホールディングスは2035年度までにグループ連結売上高1兆円、5,000店舗の開設を目指しています。リユース事業を最も重要な領域として位置付け、その割合を増やす計画です。
具体的には、「セカンドストリート」の国内外での店舗拡大を進めるとともに、ゲオでのリユース商品比率を増加させる方針です。また、グループ会社を通じてリユース品目を拡大し、特に海外進出においては2035年度までに1,000店舗の出店を目指します。
デジタルコンテンツやオフプライスストアなど、セカンダリー流通領域の事業も重点的に強化し、多様なお客さまに豊かな日常を提供することを目指します。また、ロゴデザインにはグローバルに受け入れられる普遍性を持たせつつ、ゲオのマインドを受け継ぐシンプルで堂々とした構成を採用しています。一部のデザイン要素は創業から続く挑戦心や遊び心を象徴しています。
未来への展望
新社名とともに、同社は今後も多くのお客さまにとって価値ある「モノ」を提供し、その「よろこび」を循環させていくことに注力していくとしています。新たな社名のもと、革新的なリユースビジネスの確立を目指し、企業価値の向上に繋げていくことが期待されています。これからの展開から目が離せません。