イマージがダブル受賞
2025-11-06 15:21:24

茅野市のイマージが「BRAND MANAGEMENT AWARD 2025」でダブル受賞!

株式会社イマージが「BRAND MANAGEMENT AWARD 2025」でダブル受賞



長野県茅野市に本拠を置く株式会社イマージが、一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会主催の「BRAND MANAGEMENT AWARD 2025」において、2つのプロジェクトで受賞したとの素晴らしいニュースが届きました。

受賞したプロジェクト



1. ヤツガタケマート - 地域創生審査員特別賞
2. シューマートリブランディング - 奨励賞

このダブル受賞は、地域でのブランド共創と企業内のブランド浸透の取り組みが高く評価された結果です。

ヤツガタケマート



「人がつながる居場所を、もう一度駅前に」というビジョンから生まれた「ヤツガタケマート」は、地元の高校生と地域企業が共同で運営する社会実験型のコンビニです。地元の農産物やパン、工芸品を取り扱い、さらに接客や各種イベントの企画にも積極的に関わっています。

現在、ヤツガタケマートでは、高校生たちが新商品の開発に携わる機会を得ており、このプロジェクトを通じて「地域 × 高校生 × まちづくり」という新たな地域ブランドモデルが実現されています。このような取り組みが評価され、地域創生と教育、商業の融合が認められ、特別賞を受賞したのです。

シューマートリブランディング



もう一つの受賞プロジェクトである「シューマート」は、北関東・甲信越エリアに29店舗を構える靴専門店です。この店では、「Foot & Health Care Company」としての再ブランド化に取り組み、従業員が主体となってブランドチームを組織しました。

このプロジェクトでは、社員の意識を「靴を売る仕事」から「足の健康を支える仕事」へと転換し、信頼と安心を提供するブランドの実現を目指しました。リブランディングにあたり、空間デザインや広告、接客、教育などを統合的に再構築したことが評価されています。

シューマートの新しい店舗は、見やすく、選びやすく、管理しやすいデザインへと生まれ変わりました。

地域への影響と今後の展望



ヤツガタケマートの取り組みは、高校生が自身でまちづくりに関わる貴重な体験を提供しており、地域への定着や人材育成に貢献しています。また、シューマートのブランド再設計は、他の企業からも注目される成功例として広がりつつあります。

今後も株式会社イマージは、「元気なまち」を創造する理念のもと、建築やデザイン、ブランディングを通じて「まち全体をブランドにする」ための活動を推進していくとのことです。

最後に



受賞プロジェクトに関わったすべての方々に心より感謝しつつ、茅野市および八ヶ岳を拠点に地域に誇れるブランドづくりを継続していく意気込みを語る北原社長。これからのさらなる展開が楽しみです。株式会社イマージの今後に注目です!

会社概要


  • - 会社名: 株式会社イマージ
  • - 所在地: 長野県茅野市ちの3241-1
  • - 代表者: 代表取締役社長 北原 友
  • - 事業内容: 建築・デザイン・ブランド戦略・地域プロデュース
  • - URL: 株式会社イマージ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: イマージ ヤツガタケマート シューマート

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。