HACARUSが手がける新サービスに注目
株式会社HACARUSは、企業が保有する内部データと生成AI技術を駆使した新サービス『HACARUS GenAI Consulting』をスタートしました。このサービスの導入により、業務の向上と効率化を目指す企業に大きなメリットをもたらします。
ターゲットとなる業務の最適化
『HACARUS GenAI Consulting』は、顧客のデータベースと大規模言語モデル(LLM)、そして検索拡張生成(RAG)技術を組み合わせ、組織全体の業務を最適化するための新たな道を開きます。特に、製造業やインフラ、建設業界に特化した知識を活用し、自社専用の生成AIシステムの構築から現場実装、さらに運用まで一貫してサポートします。
特徴的な機能
1.
シームレスな既存システム連携
既存の業務システムやデータベースと容易に統合できるため、新たな導入進めることができ、現場での負担を軽減します。業界特化型のユースケースに対しても柔軟に対応します。
2.
マルチモーダル対応
テキストだけでなく、画像や動画を活用したAIシステムの構築が可能です。特に、HACARUSの強みである画像解析技術を活かしたソリューションを提供します。
3.
セキュアな導入環境
機密性の高い業務データを守るため、オンプレミス環境やローカルLLMを活用した安全な導入も可能です。
多彩な活用事例
『HACARUS GenAI Consulting』の実際の活用事例には、以下のようなものがあります。
顧客固有のナレッジベースを構築し、高精度な回答を実現。社内での問い合わせへの対応工数を大幅に削減することが可能です。さらに、画像や図面を参照できるため、広範な業務に応用できます。
過去の文書に基づき、高品質で一貫性のあるマニュアルを自動生成。画像や動画を用いたマニュアル作成にも対応しています。
製品撮影を行うことで、社内規定遵守のチェックが可能。高価な専用システムを必要とせず、スマートフォンでの手軽な導入が実現します。
工場などの現場において異常を監視し、迅速に通知します。既存システムとのシームレスな連携が取れるため、運用もスムーズです。
提供プロセス
『HACARUS GenAI Consulting』は、以下のようなプロセスで進められます。
現在の業務上の課題を把握し、生成AI活用方法を検討。成果目標を設定します。
生成AIを試行し、その評価を確認。必要に応じてチューニングを行います。
実際の現場実装支援を行い、生成AIの精度を向上させながら、継続的に運用サポートを提供します。
このように、HACARUSはクライアントのニーズに応じた柔軟な支援を提供し、最前線で活躍するAI技術の導入を進めています。
HACARUSについて
HACARUSは、2014年に設立され、「未来を造る人に次世代の『はかる』を」というビジョンを掲げています。データ活用を通じて、業務の効率化と省人化を実現する独自の技術力で、顧客の問題を解決するお手伝いをしてきました。データ取得からシステム連携まで、一貫した支援を行い、人とAIが共存する未来の実現に取り組んでいます。
本社: 京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル8階
設立: 2014年1月
代表取締役CEO: 染田 貴志
URL:
hacarus.com
取材・お問い合わせ:
[email protected](広報担当)