椙山女学園大学で新たなビジネスデザインプログラムが登場
企業成長のカギを握る「新価値創造」を目指したプログラムが、2025年11月29日土曜日から椙山女学園大学星が丘キャンパスにて開始されます。この「アイデアを“事業”にする、ビジネスデザインプログラム」は、社会や働き方の多様化に応える実践型講座です。
株式会社encoと椙山女学園大学が密接に協力し、学生と社会人を対象にした全6回の講座を通じて、自分のアイデアを具体的な事業へと進化させるスキルを学びます。プログラムは各回45分、計3か月にわたる実践的な内容で構成されており、受講生は定員30名の中から選ばれることになります。
プログラムの詳細
- - 名称: アイデアを“事業”にする、ビジネスデザインプログラム
- - 期間: 2025年11月29日〜2026年2月21日
- - 各回日程: 1. 第1回: 11/29(土) - MVP設計と実行 2. 第2回: 12/20(土) - ペルソナとジョブの深掘り 3. 第3回: 1/10(土) - ブランドの芯をつくる 4. 第4回: 1/24(土) - バイイングジャーニーの設計 5. 第5回: 2/7(土) - ビジネスモデルとオペレーション 6. 第6回: 2/21(土) - 磨き続ける力とマイルストーン設計
- - 会場: 椙山女学園大学星が丘キャンパス
- - 受講料: 30,000円 (全6回)
- - 申込締切: 11月17日(月)
- - お申込み・お問い合わせ: 椙山女学園大学 トータルライフデザインセンター (TEL:052-781-1239)
- - 公式サイトはこちら
この講座は、アイデアを事業へと育てたいと考える全ての人に向けたものです。社会で実際に役立つスキルを習得する機会として、多くの期待が寄せられています。デザインなプログラムに参加することで、自己表現を大切にし、自分らしいビジネスを創造する力を培うことができるでしょう。
開催の背景
近年、社会や働き方の多様化が加速度的に進み、個人の価値観や生き方がより重要視されるようになっています。その中で、自身の想いを具現化したいと考える人たちが増加しています。しかし、アイデアをビジネスに昇華させるには、しっかりとした知識とスキルが必要不可欠です。
このプログラムでは、参加者が実際に体験しながら学ぶことができる環境を提供します。実践を通じて、アイデアの形成から販売までの過程を一貫して理解し、地域に根差した蓄積されたノウハウを活用することが可能です。
カリキュラムのポイント
受講者は、次のステップを実践しながら学んでいきます。
1.
MVP設計と実行: 小さくても実行可能なプロダクトの設計
2.
顧客の声で磨く: ペルソナの深堀り
3.
ブランドの強化: 自身のビジネスの「Why Me」を明確にする
4.
差別化の戦略: 顧客の体験を設計
5.
オペレーションの整備: 効率的なビジネスモデルの構築
6.
さらなる進化へ: ビジネスを磨き続ける力を育てる
このように、段階的に学ぶことで、受講者は自分のビジネスを確立するための指針を得られます。
関係者からのコメント
学校法人椙山女学園の理事長は、地域の女性の夢を支えるためにこのプログラムが開設されたことに強い期待を寄せています。また、株式会社enco代表取締役の小林延光氏は、「想いを仕組みに変えることが事業づくりの本質」とし、実践の重要性を強調しています。彼が培ってきた経験を基に、このプログラムは地域の力となり得るでしょう。
最後に
参加者は、実践を重ねる中で社会に貢献できる新たなビジネスリーダーへと成長していくことが期待されています。自身のライフスタイルをデザインし、新しい価値を生み出すための一歩を、ぜひこの機会に踏み出してみてはいかがでしょうか。