名古屋で未来のリーダーを育てるSTEMキャンプ
名古屋のアライブイングリッシュスクールでは、2025年に「STEM CAMP 2025 Summer」を開催し、小学生が最新技術に触れ、自らデザインする体験を提供します。本キャンプのテーマは「3Dプリンターを使ったメーカーズキャンプ」。
未来を創るための教育
アライブイングリッシュスクールは「英語×STEM教育」をいち早く導入し、20年以上にわたり、その実践を続けています。今回のSTEM CAMPでも、その一環として英語でプログラムが提供され、子どもたちは探究心や創造力を高めていきます。リピーター率が90%を超える人気のプログラムで、多くの参加者がその魅力を実感しています。
3Dプリンターを活用した活動
キャンプでは、まず3Dプリンターの基本的な仕組みや安全な使い方について学びます。そして、自分で設計図を描く方法を習得することで、創造的なプロセスの一環として、チームで相談しながらオリジナル作品を制作。試行錯誤を繰り返しながら、問題解決能力や協働の力を自然に身につけていくのです。参加した子どもたちは「難しい部分もあったけれど、楽しかった」と口々に話し、さらなる挑戦への意欲を示しています。
ものづくりと学びの融合
このSTEMキャンプを通じて、子どもたちはクリティカルシンキング(批判的思考力)やチャレンジ精神を育みます。英語を用いた科学実験やプログラミングを通じて、課題解決力・論理的思考力・創造力を獲得するだけでなく、協働・忍耐・失敗から学ぶ力も身につけます。こうした教育は、地域の教育水準の向上にも寄与し、未来の科学技術人材の不足解消に向けた重要な一歩となるでしょう。
社会に貢献する人材の育成
アライブイングリッシュスクールは、英語教育とSTEMプログラムの融合を今後も拡充していく意向です。また、2025年9月15日には、スタンフォード大学の理工系学生との交流イベントを予定しています。国際社会に対応できる「未来を創る人材」へと成長する機会を多くの子どもに提供し続ける意義は、ますます重要になっていくでしょう。
会社の概要
- - 会社名:株式会社アライブ
- - 本社所在地:愛知県名古屋市東区泉1丁目21-12 いずみ21ビル 1F
- - 設立:2001年1月18日
- - 代表者:三井博美
公式ホームページなど、各種SNSもぜひチェックしてください。これからの教育のあり方にぜひご注目ください。