未来のまち共創プロジェクト
2025-11-19 12:43:56

IGアリーナx中部電力xNTTドコモ 未来のまちを共創するプロジェクト始動

IGアリーナを起点に仕掛ける未来のまち共創プログラム「IGNAS(イグナス)」



2025年7月に愛知県にオープンする日本最大級のアリーナ、IGアリーナ。この場所から始まる新たなプログラム「IGNAS(イグナス)」が、2025年11月19日より始動します。このプロジェクトは、IGアリーナとそのファウンディングパートナーである中部電力、NTTドコモの3社が協力し、地域の活性化やさまざまな企業との連携に取り組むものです。

IGアリーナドリームプロジェクトの第2弾



IGNASは、IGアリーナへの訪問者の体験価値向上、周辺地域の回遊性向上、持続可能なまちづくりなどを目的としています。ドコモとIGアリーナがつながりを持って進める「IGアリーナドリームプロジェクト」の一環として、このプログラムは地域の課題解決に向けた新たな一歩となります。

このプロジェクトでは、特に「コミュニティ」「DX」「エンタメ体験」「サステナビリティ・レジリエンス」「モビリティ」「フリーテーマ」の6つのテーマからアイデアを募集し、参加企業との協力で実証実験を行います。これからの地域づくりを一緒に考えるアイデアを募集中です。

アイデア募集について



アイデア募集期間は2025年11月19日から2026年1月12日まで。この時期に実証実験が可能なシステムやソリューションを持つ法人登記済み企業が対象です。選ばれたアイデアには、IGアリーナのフィールドでの実証実験やメンタリングなどの支援が行われます。

具体的な募集テーマ


  • - コミュニティ: 顧客体験の向上や地域回遊の促進。
  • - DX: 運営効率化を目指す技術の提案。
  • - エンタメ体験: 新しいエンターテインメント価値の創造。
  • - サステナビリティ・レジリエンス: 環境問題に取り組むアイデア。
  • - モビリティ: アクセス性の向上を図る新たな交通手段。
  • - フリーテーマ: 自由な発想で地域とアリーナの未来を考える。

今後の展望



愛知の地で、このイノベーションがもたらすエネルギーに期待が高まります。IGアリーナは人々が集い、そのエネルギーが新たなアイデアを育む中心地として、今後も地域の発展に貢献していくことでしょう。プログラムの詳細やアイデア募集に関する情報は、こちらの公式HPから確認できます。

参加企業とのオープンイノベーションを通じ、IGアリーナを起点とした地域の課題解決や価値創造を目指していくIGアリーナの挑戦は、次世代のまちづくりに貢献するでしょう。地域の皆さんもぜひこの機会に参加し、未来のまちを共に作り上げていきましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 中部電力 IGアリーナ IGNAS

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。