中部電力とEarth hacksが開催する「第13回ちゅうでんecoフェス」
2025年3月15日土曜日に、中部電力株式会社の主催で「第13回ちゅうでんecoフェス」が、名古屋の中部電力 MIRAI TOWERの1階ピロティで開催されます。このイベントは、脱炭素の重要性を体感できる場を提供し、訪れる人々に楽しく学んでもらうことを目指しています。
目的と概要
イベントの目的は、来場者の環境に対する意識を高め、具体的な脱炭素活動への理解を促進することです。「ちゅうでんecoフェス」では、脱炭素関連の製品やサービスの紹介を行い、学びや楽しい体験を通じて、環境問題に対する興味を深めてもらいます。
主催する中部電力と協力するEarth hacks株式会社は、環境問題が重要であることを広めるために、脱炭素関連商品を利用し、実際に参加することで生まれる興味や疑問に応えていきます。
開催詳細
- - 日付: 2025年3月15日(土)
- - 時間: 10:00~16:00(雨天決行)
- - 開催場所: 中部電力 MIRAI TOWER 1階ピロティ
イベント内容
「ちゅうでんecoフェス」では、さまざまなプログラムが用意されています。まず目を引くのが、再生可能エネルギーに関連したゲームの展示です。来場者は楽しみながら電力の生成から供給に至るまでの仕組みを学ぶことができます。
また、静岡県の特産品を使った販売も行われ、各地域のユニークな商品を手に取ることができます。特に注目すべきは「デカボスコア」と呼ばれる指標を用いた謎解きゲームです。このゲームでは、特産品のCO2排出量削減率を示す「デカボスコア」を各商品に表示し、楽しみながら環境問題について学ぶことができます。
プロギング
さらに「プロギング」と呼ばれる、ジョギングとゴミ拾いを組み合わせた企画もあります。この企画に参加することで、身体を動かしながら楽しく環境に貢献できる活動を体験できます。
参加登録
プロギングに参加希望の方は、事前のお申し込みが必要です。詳しくは、公式サイトにてご確認ください。
Earth hacksについて
イベントに協力するEarth hacksは、脱炭素社会の実現に向け、Z世代を中心に幅広い世代の人々に環境意識を高める活動を行っています。「デカボスコア」という指標を通じて、どのように生活の中で脱炭素を意識できるかを提案しています。
このプラットフォームは、生活者の声を反映させながら、エシカルな商品の情報提供や新しい商品・サービスの開発を目指しています。今後もさまざまな活動を通じて脱炭素意識を広めていく予定です。
まとめ
「第13回ちゅうでんecoフェス」は、楽しく環境を学べる貴重な機会です。環境問題に対する意識を深め、未来に向けたアクションを考えるためのきっかけとなることでしょう。ぜひ、お友達やご家族と共にご参加ください。詳細は公式ウェブサイトやSNSをチェックしてみてください。