ファミリーマートとSMFLが共同でワークショップ開催!
2025年7月22日、ファミリーマートと三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の協力による特別なワークショップが、認定NPO法人キッズドアの学習支援拠点にて行われました。このイベントは、地域の子どもたちに向けた仕事体験を提供し、将来を考えるきっかけを与えることを目的としています。
ワークショップの目的と内容
このワークショップでは、ファミリーマートのプライベートブランド「ファミマル」の人気商品である「ポテトチップス絶品うすしお味」や「しみチョココーン」のPOP作りを行いました。参加する子どもたちは、複数のチームに分かれ、協力して効果的なPOPを作成する過程を体験します。この中で、チームでの仕事の進め方やコミュニケーションの重要性を学びました。
POP作りのチャレンジ
参加した12名の子どもたちは、まず商品の特徴を理解するために味見をし、どのようなキーワードが効果的かをチーム内で話し合います。その後、各自の創造力を駆使してPOPをデザイン。作成後は、チームメンバーにその意図をプレゼンする機会もあり、大変貴重な体験となりました。実際に掲示されるPOPは、子どもたちの思いを込めた作品となります。
子どもたちの声
ワークショップ終了後、子どもたちは次のように感想を述べています。
- - 「みんなで意見を出し合いながら作業するのはとても楽しかった。最後に発表するのは難しかったけれど、人に思いを伝えることの大切さを感じた!」
- - 「POPを作るための具体的なコツを学べたことが良かった。実際に作ってみるのは大変だったけど、楽しかった!」
このワークショップを通じて、子どもたちが「仕事」や「将来」について考える素晴らしい機会となったことが伺えます。ファミリーマートとSMFLは、これまでも経済的に困難を抱える家庭への食品支援を行ってきましたが、今回の取り組みはその活動をさらに発展させたものです。
主催者のコメント
ファミリーマートとSMFLの担当者は、それぞれ以下のように述べています。
「このような素晴らしいイベントを開催できたことを心から嬉しく思います。子どもたちがチームで協力し、アイデアを形にすることで、多くのことを感じ取ってくれたのなら、私たちにとっても大きな喜びです。」
「こどもたちに実際に経営について考える機会を提供できたことに感謝しています。将来的にはこうした取り組みを通じて、子どもたちの成長に寄与していきたいと思います。」
まとめ
このように、ファミリーマートとSMFLが協力したワークショップは、子どもたちにとって貴重な学びの場となりました。仕事を通じて得た経験やアイデアの重要性を再認識する機会を提供することで、未来を担う子どもたちの成長に寄与する姿勢が感じられます。今後もこうした活動が続くことを期待しています。