名古屋のプラスチック体験
2025-02-03 13:12:49

名古屋で楽しむ!再生プラスチックを使った特別なものづくり体験

名古屋で再生プラスチックを使った特別なものづくり体験



2025年2月7日(金)、名古屋市伏見駅近くに位置するカフェ「喫茶七番」で、ユニークなワークショップが開催されます。主催するのは、三重県鳥羽市に本社を置く株式会社REMAREで、再生プラスチック素材を活用したアップサイクルの体験が提供されます。このイベントは、スタートアップイベント「TechGALA JAPAN」のサイドプログラムとして行われ、親子連れが楽しむことができる内容です。

ワークショップの詳細


  • - 開催日時: 2025年2月7日(金)10:00〜12:00
  • - 場所: 喫茶七番(名古屋市伏見駅から徒歩5分)
  • - 対象: 5歳以上のお子様を含む親子連れ
  • - 参加費: 無料

制作するもの


参加者は、REMAREが企業と協力して回収した廃棄プラスチックを使用し、特製のカラフルなシートを選んでピアスやイヤリング、キーホルダーといったアクセサリーを手作りします。事前の申し込みは不要で、カフェの温かな雰囲気の中で気軽に参加できます。

ワークショップの魅力


1. ユニークな素材: 使用するのは、REMAREが新たに加工した、色とりどりのドットやマーブル模様の入った再生プラスチック板。参加者は、自分だけの選択をし、オリジナルデザインを楽しむことができる。
2. 短時間で完成: 制作にかかる時間はわずか10〜15分と短く、誰でも気軽に楽しめる。薄い板材をハサミで切り出し、自由に創作に挑戦することで、親子のコミュニケーションにも役立ちます。
3. 環境を知るチャンス: ワークショップでは、事前に再生プラスチックの活用ストーリーについても説明が行われます。参加者はアップサイクルのプロセスを知り、お子様とともに環境問題について考える良い機会となるでしょう。

TechGALA JAPANとのコラボ


今回のイベントは、「TechGALA JAPAN」のサイドイベントでもあります。このスタートアップ関連イベントは、次世代のテクノロジーやビジネスモデルを発信する場であり、起業家や技術者が集まります。このような大きなイニシアティブと連携し、実際の都市空間での新しい技術やサービスを試す取り組みである「まちなか実証」にもつながっています。REMAREは、プラスチックのアップサイクルによる新たな社会実装を模索しています。

メディア取材のお願い


当日は、ワークショップ開催中の10:00〜12:00に媒体取材の対応を行う予定です。イベントの背景や取り組みについて興味のあるメディア関係者は事前にご連絡をいただければ幸いです。

お問い合わせ先


本ワークショップを通じて、家族で楽しむ創造的な時間を提供し、環境について考える機会を提供します。ぜひこの貴重な体験にご参加ください。



画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 再生プラスチック アップサイクル

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。