NAGOYA BOOST 2025
2025-07-03 11:05:15

名古屋のイノベーター育成プログラム「NAGOYA BOOST 2025」参加者を募集中

名古屋の新たなビジネス創出プログラム「NAGOYA BOOST 2025」



名古屋市が主催するイノベーター育成プログラム「NAGOYA BOOST 2025」が、参加者を募集中です。このプログラムは2018年にスタートし、最新のテクノロジーを学びながら、新たなビジネスを創出するためのマインドセットを涵養することを目的としています。

NAGOYA BOOST 2025とは?


NAGOYA BOOST 2025では、社会問題の解決をテーマにしたプログラムが用意されています。初心者向けのAコース、上級者向けのBコースの2種類があり、それぞれの参加者レベルに応じた柔軟な内容になっています。さらに、ビジネスセクションもあり、新たなビジネスを生み出す能力を高めることができます。

開催場所と参加者


プログラムは名古屋のナゴヤ・イノベーターズ・ガレージ(中区栄3-18-1ナディアパーク4階)で開催され、一部はオンラインでも参加可能です。参加費は無料で、定員は約30名(プレセミナーは各回40名程度)です。参加対象は、新規事業の開発を目指す企業内の方や、起業を考えている方など、幅広い層に向けられています。

プログラム構成


プレセミナー


プレセミナーでは、AIやWeb開発、ロボット制御など、ビジネスの創出に役立つ最新のテクノロジーについて学ぶことができます。各セミナーは1回完結型で、次のテーマが設定されています:
  • - 第1回:Difyでチャットボット - 8月5日(火)19時〜21時
  • - 第2回:ChatGPTでプログラミング - 8月19日(火)19時〜21時
  • - 第3回:ロボットシミュレーション - 9月2日(火)19時〜21時
  • - 第4回:ビデオ・音声SDK - 9月16日(火)19時〜21時

これに加えて、「AI人材BOOSTプログラム」についても説明会が行われますので、興味がある方はぜひご参加を!

AコースとBコース


NAGOYA BOOST 2025のプログラムには、以下の2つのコースが設けられています:
  • - Aコース: 3D技術や生成AI、Web技術を学ぶ初級から中級者向けのコース。開催期間は令和7年10月7日(火)から10月28日(火)まで、全5回を予定しています。
  • - Bコース: 数理最適化や3D都市モデル、衛星データ活用を学ぶ中級から上級者向けのコース。開催期間は令和7年11月4日(火)から11月18日(火)まで、全3回です。
  • - また、ビジネスセクション もあり、マインドとスキル向上を目指す共通必修コースが11月に実施されます。

申し込み方法


Aコースの申し込みは令和7年7月3日(木)から9月10日(水)まで、Bコースは令和7年8月1日(金)から10月10日(金)の予定です。詳しい情報や申込方法は、「NAGOYA BOOST」公式ホームページでご確認ください。

お問い合わせ先


このプログラムは、名古屋市経済局次世代産業振興課が主催し、運営はJellyWare株式会社が担当しています。電話やメールでの問い合わせも可能ですので、興味がる方はぜひ連絡を。

社会課題の解決とビジネス創出、イノベーションがブームの今、名古屋市の「NAGOYA BOOST 2025」に参加し新たなビジネスの扉を開いてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋市 テクノロジー ビジネス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。