HUAWEI、新製品を一挙発表!
2025年5月27日(火)、華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は、東京で「HUAWEI JAPAN 2025年Q2新製品発表会」を開催しました。この会では、ユーザーの日常生活やスポーツシーンでの使用を想定した多機能を搭載した新製品が紹介されました。
スポーツに特化した『HUAWEI WATCH FIT 4 Pro』
その中でも特に注目を集めたのが、HUAWEI WATCH FITシリーズ初のプロモデル『HUAWEI WATCH FIT 4 Pro』。このスマートウォッチは、登山やトレイルランニング、ゴルフなど、さまざまなスポーツに対応した機能を特徴としており、進化した高精度GPSや気圧計が搭載されています。また、医療機器の承認を受けた心電図機能も備えています。
ファーウェイのプロダクトマネージャー、窪田 洸氏は、「HUAWEI WATCH FIT 4 Proは、薄型で軽量ながら、プロ仕様の記録や健康管理機能を持った優れたスマートウォッチ」と自信に満ちたコメントを寄せました。
使用者のリアルな体験談
発表会では、登山愛好家の西村 健氏、シンガーソングランナーのSUI氏、プロゴルフコーチの菅原 大地氏が登壇し、それぞれの使用体験について語りました。例えば、西村氏は、「サファイアガラスのディスプレイは非常に堅牢で、岩にぶつけても傷がつかない」と評し、どんな環境でも安心して使えることを強調しました。
一方、菅原氏は、「薄く軽いのでゴルフ中の邪魔にならない」とその使いやすさに驚きを隠せませんでした。また、SUI氏は「転倒しても壊れず、軽量かつ頑丈で使いやすい」とコメントし、三者三様に製品の魅力を挙げていました。
防水性と視認性も完璧
特に防水性についても、西村氏は「雨や沢登りがあるため、山での防水は必須」と語り、菅原氏も「ゴルフでは雨に当たることもあるので、防水性能に感謝」と語りました。視認性についても、3000ニトの輝度を誇り、大画面の使いやすさが評価されました。
スポーツシーンで活用するために
また、彼らはそれぞれのスポーツシーンでの機能についても語りました。西村氏は「登山の際、オフラインでもマップを見られるのが良い」とし、充電が切れないという点も評価していました。SUI氏は「スマートフォンを持っていなくても安全にルート案内を受けられるのがありがたい」と安心感を示しました。
健康管理機能も充実
さらには、健康管理機能についても触れられました。心拍数や血中酸素レベルをリアルタイムで確認できることで、運動中の体調管理がしやすいと、みなさん口を揃えています。
軽量デザインの『HUAWEI WATCH FIT 4』
次に発表されたのは、『HUAWEI WATCH FIT 4』です。このモデルは、初代から引き継がれた軽量でスリムなデザインを持ち、美しい高精細大画面を踏襲しつつ、さらなる進化を遂げました。約27gという軽さを実現し、多くのスポーツで活用可能な機能も魅力です。
革新的な『HUAWEI WATCH 5』
そして、注目の『HUAWEI WATCH 5』は、業界初のマルチセンシング技術を搭載しています。これにより、心電図や血中酸素レベルなど、多様な健康指標を1分で測定可能です。ファーウェイの研究開発によって、実用性の高い機能が加わった一品です。
高品質なサウンドを提供する『HUAWEI FreeBuds 6』
最後に紹介されたのは、インナーイヤー型イヤホン『HUAWEI FreeBuds 6』です。デュアルドライバーを搭載し、高音から重低音までを豊かに再生することが特徴です。長時間使用しても疲れにくい設計が施されています。
まとめ
この新しい製品群は、あらゆる活動シーンにマッチし、多様なニーズに応えるために設計されています。ファーウェイが提案するこれらの製品を通じて、日常の健康管理やスポーツ体験をさらに充実させてみてはいかがでしょうか。新しい生活様式にぴったりなデバイスが揃っています。