汐川干潟クリーン作戦
2025-05-09 11:49:22

汐川干潟でのクリーンアップ大作戦が今年も開催!

汐川干潟でのクリーンアップ大作戦開催のお知らせ


愛知県東部、特に豊橋市と田原市にまたがる汐川干潟にて、5月24日(土)午前9時から「クリーンアップ大作戦」が行われます。この活動は、事前に準備された「530運動環境協議会」の主催によるもので、地域のクリーンな環境を保つための試みとなっております。

汐川干潟は三河湾の最奥部に位置し、引き潮に伴って広がる面積約280ヘクタールの広大な干潟です。この地域は、様々な動植物が息づく自然豊かな場所であり、貝やカニなどが生息することから、多くの渡り鳥が集まるスポットとしても知られています。
しかし、最近では沿岸部に漂着するごみも増加しており、特にプラスチックゴミが世界的な問題として取り上げられています。このため、クリーンアップ大作戦が必要不可欠なイベントとなっているのです。

「530運動」は、1975年に豊橋市で始まり、“自分のゴミは自分で持ちかえりましょう”という合言葉のもと、官民一体となって進められてきました。今年はその50周年を迎えます。530運動環境協議会は、普及・啓発を行い、環境教育の重要性を訴えている団体です。豊橋市役所の環境政策課内に事務局があります。

さて、クリーンアップ大作戦は、参加者を午前9時から受付開始し、約30分間の清掃活動が行われます。受付は午前10時までとなっておりますので、ぜひお早めにお越しください。また、参加者にはごみ袋が配布され、火ばさみも貸し出されますが、長靴や軍手などは各自で準備する必要があります。

活動に参加する際は、熱中症を防ぐために帽子の着用を推奨し、マイボトルでの飲料持参もお願いしています。清掃場所は、豊橋市杉山町の国道259号「杉山南」交差点を北西方向に進んだ先で、職員が案内を行いますが、駐車場は限られているため、乗り合わせでの参加を推奨しています。

なお、当日の天候や熱中症リスクのために中止となる場合は、午前7時までに530運動環境協議会のホームページに速報を掲載しますので、確認をお忘れなく。また、昨年は約200人の参加者が集まり、570キログラムのごみを回収した実績があります。
この機会に地域の環境保全に貢献するため、ぜひご参加ください。皆様のご協力をお待ちしております!

詳細情報


参加希望の方は、事前に公式サイトや配布されるチラシをチェックしてください。愛知県の美しい自然を次世代に引き継ぐためにも、あなたの力を貸していただければと思います。環境保護の意識を高めるこのイベントに、是非ご参加ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 豊橋市 530運動 汐川干潟

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。