楽しく学ぶ環境意識
2025-05-21 08:29:31

アオキスーパーが子どもと楽しむ環境学習リーフレット配布開始

アオキスーパー、環境学習リーフレットの配布を開始



株式会社アオキスーパーは、未来の地球のために環境意識を育てるため、子どもたちがリサイクルについて楽しく学べるオリジナルリーフレットの配布を始めました。環境保護と資源の有効活用を目指すこの取り組みは、特に小さなお子様を対象にしており、楽しく、わかりやすくリサイクルの重要性を伝えます。

リーフレットの主人公は、子どもたちに大人気の公式キャラクター『らこぽん』と『あおきみらい』ちゃん。彼らと一緒に、家庭での食品トレーのリサイクルについて学ぶ機会が提供されます。アオキスーパーは、今後このリーフレットを店舗での配布だけでなく、小学校への出前授業としても活用し、リサイクル活動を推進していく計画です。

リサイクル活動の内容


アオキスーパーでは、リサイクル活動を積極的に展開しています。店舗には資源回収ボックスが設置されており、使用済みの食品トレーや牛乳パック、ペットボトルを回収しています。これらの回収されたトレーは、エフピコのリサイクル工場で『トレーtoトレー』という水平リサイクルによって新たな食品トレーとして生まれ変わります。このリサイクル方法は、資源を用途を変えずに循環させるもので、環境に優しい取り組みの一環です。

2024年度には約942万枚(約62.3トン)の食品トレーの回収を見込んでおり、その結果として約123トンのCO₂を削減することを目指しています。市民の皆様のご協力が、地球環境の保護に大きく貢献しているのです。

環境教育への取り組み


アオキスーパーは、リサイクル活動に加えて、子どもたちへの環境教育を重視しています。今後も出前授業を通じて、子どもたちが環境に対する意識を高められるよう努力していきます。実際に自分たちの生活と環境の関係を学ぶことができる機会は、将来の持続可能な社会の実現に向けた第一歩となります。

アオキスーパーは、リサイクル活動と教育を組み合わせることで、地域社会全体の環境意識を高め、より良い未来を築くお手伝いをしたいと考えています。私たちの取り組みが、次世代を担う子どもたちにとって、地球環境に対する重要な理解を深めるきっかけとなることを願っています。

お問い合わせ先は株式会社アオキスーパー店舗運営本部まで。電話番号は052-414-3600です。お客様のご理解とご協力を賜りながら、共に環境保護に取り組んでいきましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: アオキスーパー 環境教育 らこぽん

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。