REMAREが出展!
2025-02-04 12:01:25

REMAREが名古屋で廃棄プラスチックリサイクル製品を披露するTechGALA Japan 2025に出展

REMAREがTechGALA Japan 2025に出展



株式会社REMAREは、愛知県名古屋市で開催される「TechGALA Japan 2025」に出展します。このイベントは、2025年2月4日から6日まで行われ、REMAREは最終日である2月6日(木曜日)に、持続可能な社会に向けた新しい技術や製品を展示します。

TechGALA Japan 2025とは


「TechGALA Japan 2025」は、「地球の未来を拓く最先端テクノロジーを集結させる」をテーマにした国際的なイベントです。このイベントには、国内外から約5,000人の来場者が集まり、300名以上の専門家による講演や80以上のパネルディスカッションが予定されています。また、企業同士の商談会も行われ、技術やアイデアの交流が期待されます。

REMAREが出展するブースは、「スタートアップブース展示」に位置し、新興企業による最新技術やプロダクトの発信が注目されています。

REMAREの展示内容


REMAREは、マテリアルリサイクルに基づいた独自のプラスチック素材を紹介します。具体的には、以下の素材が展示される予定です。

  • - WOVEN: 不織布の端材と海洋ゴミを活用した、環境負荷を抑える新しい素材。
  • - GYOG: 使用済みの漁具をアップサイクルした、特有の風合いを持つ素材。
  • - GOMI: 産業由来の廃棄プラスチックを使用し、カラフルでアート的な要素を取り入れた素材。
  • - 塗装サンプル: 伝統工芸の漆塗り技術を用いた、美しい仕上げのリサイクル板材のサンプル。

これらの素材を使ったプロダクト事例も紹介され、建築、デザイン、プロダクト開発における応用可能性について参加者とともに考えていきます。

REMAREとは


株式会社REMAREは、プラスチックのマテリアルリサイクルを通じて、環境への負荷を減らすことを目指しています。彼らのミッションは「燃やさず、埋め立てず、プラスチックを社会に貯蔵する」とし、使用済みのプラスチックを再利用する技術の開発と、持続的な建材の製造に注力しています。これまで、焼却処理が主流であった廃棄プラスチックを新たな素材として再生し、高品質な内装材や建材を提供しています。

また、REMAREは産業由来の廃棄プラスチックを持つ企業と、サスティナブルな建材を使用したい企業を繋ぐことで、CO2削減に寄与する新たなビジネスモデルの構築を目指しています。自社内で回収から製品化までを一貫して行うことで、物流の効率化と環境負荷の低減を図っています。

まとめ


名古屋のTechGALA Japan 2025において、REMAREのブースでリサイクル技術と素材の重要性を知る貴重な機会です。このイベントに参加し、環境に優しい未来への一歩をともに踏み出しましょう。REMAREのリサイクル素材や出展に関するお問い合わせは、公式サイトまたは下記連絡先までお気軽にどうぞ。

株式会社REMARE
所在地: 三重県鳥羽市鳥羽5-2-14
電話: 080-4606-1181
Email: [email protected]
公式サイト: REMARE公式ページ
Instagram: REMARE Instagram


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: TechGALA REMARE プラスチックリサイクル

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。