豊橋の健康プロジェクト
2025-11-17 11:22:53

豊橋市で始まる健康応援プロジェクト!野菜を食べて減塩を目指すキャンペーン

健康的な食生活を目指す「とよはし健幸ごはん応援プロジェクト」



豊橋市では、健康を促進するための新たなキャンペーン「とよはし健幸ごはんプロジェクト」が2025年11月15日(土)からスタートします。これは、地域の野菜摂取量が少なく、塩分の取り過ぎが心配される現状を改善しようとする取り組みです。

なぜ野菜が必要なのか?



豊橋市は農業が盛んな地域でありながら、市民の野菜摂取量は少なく、逆に塩分を多く摂取する傾向があります。このため、血糖値や血圧が高い人が多いというデータもあります。加えて、車社会であるため徒歩移動が少なく、運動不足も影響を与えていると考えられています。

この問題を解決し、地域の健康を守るため、より多くの市民が日常的に野菜を摂取することを促すこのプロジェクトが始まります。

キャンペーンの内容



「とよはし健幸ごはんプロジェクト」では、以下のような内容が用意されています。

1. ベジチェックでの測定とポイント獲得



「ベジチェック」と呼ばれる機器を使用し、手のひらを30秒あてるだけで、自分の推定野菜摂取量を測定できます。測定後、その日中に「スマートレシート」と連携した店舗のポイントカードを提示してお買い物をすることで、抽選で10名の方に2,200ポイントが当たるチャンスがあります!

2. 野菜を使ったレシピの普及



豊橋市保健所の管理栄養士が選ぶ冬野菜を使ったレシピを店舗内に掲示し、これらの材料を「スマートレシート」と連携済みの店舗ポイントカードを使って購入すると、抽選で40名に550ポイントがもらえるキャンペーンも実施。美味しくて健康的なレシピを通じて、もっと野菜を取り入れた食事を楽しんでもらう狙いです。

3. 子どもたちのPRポスター



地域の小学校では、食育授業の一環として「ベジチェック」を活用。そこで作成された野菜を促すPRポスターが、キャンペーンに参加する店舗に掲示されます。

4. モニター募集



50歳以上の方を対象に、1か月間キャンペーンに参加いただけるモニターを各店舗で25名募集しています。参加者には最大1,100ポイントが提供され、健康づくりの一助となるでしょう。

キャンペーン実施概要



  • - 実施期間:2025年11月15日(土)~12月14日(日)
  • - 参加店舗:ヤマナカ豊橋フランテ館、ヤマナカ汐田フランテ館、ヤマナカ西羽田店、オークワ豊橋ミラまち店
  • - 参加費:無料、どなたでも参加可能(店舗への来店が必要)

このプロジェクトは、地域の健康を応援するための大規模な取り組みです。ぜひお気軽に参加し、野菜を美味しく摂って健康な体づくりを目指しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 豊橋市 健康プロジェクト 野菜摂取

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。