Uber EatsとPontaの新たな連携開始
2025年4月15日、Uber Eats Japanが新たにスタートさせるサービスには、大きな期待が寄せられています。このサービスは、全国に約7,000店舗を展開するローソンでの買い物に、共通ポイントサービス「Ponta」でのポイント還元を組み合わせるものです。これにより、Uber Eats内のローソンの店舗ページでPonta会員IDを登録すれば、特に便利でお得な買い物が楽しめるようになります。
サービスの詳細
新サービスでは、ローソンでの商品代金200円(税抜)ごとに1Pontaポイントが加算され、貯まったポイントは全国31万のPonta提携店舗で使うことが可能となります。Ponta会員は、この機会に是非とも参加したいところです。
初回利用時にはPonta会員IDの入力が必要ですが、2回目以降はその入力が不要となり、使い勝手が向上します。また、ポイント加算はお買い物から翌々月までに行われるため、余裕を持ってポイントを楽しめます。ただし、配送料や手数料はポイントの加算対象外であることに注意が必要です。
限定キャンペーンについて
このサービスのスタートを記念して、2025年4月15日から4月21日までの期間限定で、Pontaポイントプレゼントキャンペーンも実施されます。このキャンペーンに参加すれば、買い物を行うことで100Pontaポイントがもらえます。参加方法は簡単で、期間中にUber Eatsのローソン店舗ページでPonta会員IDを連携し、商品を購入するだけ。ポイントの付与は2025年6月下旬を予定しています。
Uber Eatsとローソンのこれから
Uber Eats Japanでは、お客様が必要とする食品や日用品の充実した品揃えを目指しており、既にローソンは全国47都道府県で展開されています。2019年から開始されたネットデリバリーサービスは、24時間営業を維持しつつ取り扱い商品を増やし続けています。物価高が続く中でも、まとめてPontaポイントを獲得できるこのサービスは、家計を少しでも助ける有力な手段となることでしょう。
Pontaの魅力
Pontaは2010年からスタートした共通ポイントサービスで、今や1億人以上の会員を抱えています。日常の消費やネットサービスなど、幅広い分野で利用可能な提供を行っています。
Uber Eatsの展望
Uber Eatsは、タップ一つで食品や日用品を届けるオンラインデリバリーサービスとして、日本でも多くの人々に支持されています。12万店以上のアクティブな加盟店舗と10万人の配達パートナーと共に、常にサービスの拡充を進めています。配達手数料が無料となるサブスクリプションサービスや法人向けのサービスも用意され、今後のさらなる成長が期待されます。
まとめ
Uber EatsとPontaの新しい連携は、消費者にとって非常に魅力的なサービスです。小さな買い物でもポイントが貯まることを楽しむことができるのは、日々の暮らしに嬉しい変化をもたらします。ぜひこの機会に、Uber Eatsでのローソンの買い物を試してお得なPontaポイントをためてみてはいかがでしょうか。