音楽で地域交流
2025-10-01 17:56:07

地域を音楽でつなぐ『100万人のクラシックライブ』開催決定!

地域を音楽でつなぐ『100万人のクラシックライブ』



愛知県春日井市に本社を置く株式会社永賢組が、音楽を用いて地域の人々を結びつける新たなプロジェクト『100万人のクラシックライブ』を共催することが発表されました。このイベントは、STATION Ai株式会社と協力し、日本最大級のオープンイノベーション拠点であるSTATION Aiにて開催されます。

音楽と交流の場を提供



このライブは、地域住民やさまざまな世代、異なる業種の人々が一堂に会し、音楽を通じて新しい価値を創造する場です。永賢組は、「まちをつくる」だけでなく、「人と人、世代と世代をつなぐ」ことを目指しいています。音楽の力を借りることで、地域社会がより一層〝つながり″を深めることを目指しています。

開催概要



日時: 2025年10月24日(金)17時~18時
場所: STATION Ai 7階(愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32)
参加方法: 下記応募フォームより事前予約
応募フォームはこちら
参加費: 無料(どなたでも参加可能)
* 定員: 40名

参加希望者は、事前に応募フォームから申し込みを行う必要があります。定員は設定されていますので、早めの申し込みをお勧めします。

演奏家の紹介



ライブでは、2人の才能ある演奏家が出演します。

1. ヴァイオリン: 宇佐見 優(うさみ ゆう)
名古屋市立菊里高校音楽科を卒業後、愛知県立芸術大学で学び、現在は様々な場で活躍中です。室内楽やオーケストラなど多岐にわたって演奏し、一般社団法人アマービレフィルハーモニー管弦楽団のアソシエイトプレイヤーとしても活動しています。

2. ピアノ: 山之内 里衣(やまのうち りえ)
名古屋音楽大学を卒業し、同大学院も修了。セントラル愛知交響楽団との共演を果たし、数々のコンクールでも受賞歴があります。多様な音楽活動だけでなく、後進の育成にも尽力し、幅広い分野で影響を与えています。

STATION Aiについて



STATION Aiは、2024年に名古屋でオープンした日本最大級のオープンイノベーション拠点です。ここでは、スタートアップや多国籍企業が集まり、カフェやホテル、託児施設など多様なサービスが提供されており、誰でも気軽に利用できる環境が整っています。このようなクリエイティブな場が、新たなビジネスチャンスやアイデアを生み出しています。

永賢組の取り組み



永賢組は1955年に設立され、建設業を中心に様々な事業を展開しています。「新しいこと、デカデカと」というメッセージを掲げ、建設業界の枠を超えたイノベーティブな発想を大切にしています。商業施設から医療福祉の建物に至るまで、幅広い分野で高品質な建設を手がけています。また、『100万人のクラシックライブ』を通じて地域貢献にも努めています。

まとめ



音楽は人々をつなぐ素晴らしい手段です。『100万人のクラシックライブ』を通じて、地域の皆さんが集まり、音楽を楽しみながら新たな出会いや交流が生まれることを期待しています。音楽がもたらす感動を共有するこの貴重な機会に、ぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: STATION Ai 音楽 永賢組

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。