ウィザスのアスリート達が夢を与える特別授業
2024年12月4日(木)、愛知県豊橋市に位置する第一学院高等学校 豊橋キャンパスで、ウィザスのアスリート社員による特別授業「夢授業」が開催されます。この授業では、十種競技の奥田啓祐選手、円盤投の川口紅音選手、競歩の内藤未唯選手が生徒たちに直接指導を行い、運動の楽しさや挑戦する心を育む内容が予定されています。
この特別授業に参加する生徒は、通常は通信制高校に通うため、教室に集まる機会が限られている学生たちです。「運動に苦手意識を持つ子どもたち」や「自信を持つことが難しい環境にいる生徒」を支援することを目的として、プロのアスリートたちが実演や体験を通じて「挑戦する楽しさ」を伝えます。
特別授業の意義
体育館を使用した授業では、アスリートたちが基本的な運動や競技体験の指導を行います。普通の授業では触れる機会のない競歩や円盤投といった競技を直に体験することで、スポーツの奥深さや魅力を実感し、自身の挑戦心を育む機会を提供します。
アスリートたちは、自己の経験や挫折を交えて「夢は環境を越える」というメッセージを生徒たちに伝えます。ウィザスはこのような取り組みを通じて、単なる知識の伝達にとどまらず、心の成長や自信を育む場を提供します。
ウィザス Athletics Clubについて
ウィザス学びの場としての取り組みは、2018年に公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)と提携し、「アスナビ」を介してアスリート社員を採用することから始まりました。現在、ウィザス Athletics Clubとして多くのアスリートたちが活躍し、彼らの経験は社会貢献に繋がっています。
アスリート社員は様々な挑戦を忍耐強く乗り越えてきた実力者であり、その姿勢は企業全体に活力を与えています。競技を通じて得た夢と感動は、若い世代に自分自身の未来を信じる力を与え、企業のイメージ向上や認知度を高める効果も期待されます。
夢授業の詳しいプログラム
実施概要
- - 日程: 2025年12月4日(木) 13:00~15:00
- - 対象: 第一学院高等学校豊橋キャンパスに通う高校生
- - 実施場所: 下五井地区体育館
- - 内容: 身体の運動を通じて心身の充実を図る授業
- - 講師:
- 奥田 啓祐 (十種競技)
- 川口 紅音 (円盤投)
- 内藤 未唯 (競歩)
この授業を通じて、運動不足の生徒たちに対して身体を動かすきっかけを提供し、前向きな気持ちや爽快感を感じてもらうことを目指しています。アスリートとの直接的な交流は、彼らに新しい挑戦への意欲をもたらすことでしょう。
エンゲージメントと社会貢献
ウィザスでは、「学び」と「成長」の喜びを多くの人々に届けることを使命とし、社会で活躍できる人づくりを目指しています。アスリート社員が提供する「夢授業」は、その一環として位置づけられており、未来を担う子どもたちにとって貴重な経験となります。
株式会社ウィザスは、ブルーデータの提供とともに教育の分野でのリーダーシップを発揮し続け、若い世代の成長に貢献していく所存です。これからも多くのアスリートが自らの経験を通じて、次世代の夢を支えていくことを願っています。