全国空き家対策コンソーシアムに新たな参加企業
最近、愛知県名古屋市を拠点とする株式会社クラッソーネが主導する「全国空き家対策コンソーシアム」に、まずはクラウドローン株式会社、そして株式会社WAKUWAKUの二社が新たに参画したことが発表されました。このコンソーシアムは、増加する空き家問題に対処するため、全国規模での取り組みを強化することを目的としています。
空き家問題の現状
近年、空き家の数が増加し、その深刻さが目立つようになっています。総務省の統計によると、現在日本全国の空き家数はなんと900万件、空き家率は13.8%にも達しており、過去の最高値を更新しています。この現象は、相続や除却、売却、さらには活用方法にまで多岐にわたる社会的な問題を引き起こしています。事業者や行政がこの問題に対処しながらも、不十分な情報や専門知識の不足から支援が難しい状況が続いています。そこで、空き家所有者が情報を得る場所の一つとして、全国空き家対策コンソーシアムが設立されたのです。
新たな企業の参加
クラウドローンは、全国の金融機関が提供する空き家ローンを仲介し、購入やリフォーム、解体と幅広い用途に対応するオンラインプラットフォームを運営しています。これにより、金銭面からの空き家所有者の支援が期待されています。特に、不動産価値が低く担保設定が難しい空き家に対しても、個人の信用に基づく無担保融資でサポートすることが可能です。
さらに、WAKUWAKUは、中古住宅やリノベーションを手掛ける流通プラットフォームを持ちは、全国で130拠点を展開しています。リノベ不動産を通じて、利用者に合った質の高い暮らしを提供することを目指し、空き家の積極活用を促進します。
コンソーシアムの具体的な活動
この新たな参画によって、コンソーシアムも今後、さらに活発な活動を展開していきます。空き家所有者向けのセミナーや相談窓口、行政職員向けの研修プログラムを実施していくことが決まっており、空き家問題に関する研究や調査を行いつつ、参画企業間でのビジネスマッチングも図ります。これらの活動により、より多くの空き家所有者が本当に必要な支援を受けられるようにすることが目指されています。
すまいの終活フェスティバル2025
また、2025年には「すまいの終活フェスティバル2025」と題したオンラインイベントが予定されています。これは、空き家に関する悩みや実家の相続を抱える方々を対象に、多数の専門家が登壇し、解決策を共に考える機会です。このイベントでは、著書の無料プレゼント企画も行われ、参加者にとって一層のサポートが期待されます。
結語
全国空き家対策コンソーシアムに新たに参画したクラウドローンとWAKUWAKUの両社が持つ強みを生かし、空き家所有者の金銭的課題解決やリノベーションによる新しい住居環境の提供は、一人でも多くの人々が空き家問題から解放される手助けになることでしょう。今後の活動に注目が集まります。