愛知県で「取引適正化・価格転嫁促進シンポジウム」開催
愛知県では、地域経済の活性化を目指し、適正な取引と価格転嫁をテーマにしたシンポジウムを2025年2月25日に開催します。このシンポジウムは、企業の経営者や調達担当者を対象にしており、参加者は先着順で150名を募集します。
シンポジウム概要
このシンポジウムでは、愛知県の古本副知事が「価格転嫁と休み方改革の関係性」について講演を行うほか、公正取引委員会からの報告やトヨタ自動車からの適正取引に関する発表も予定されています。また、パネルディスカッションでは、トヨタ自動車やその他の企業の代表者が登壇し、実績をもとに意見交換を行います。
シンポジウムは名古屋市昭和区のSTATION Aiで行われ、オンライン配信も実施されるため、全ての関係者に公平な機会が提供されます。
重要なプログラム
シンポジウムのプログラムは以下の通りです。
- - 14:30 - 愛知県副知事 古本伸一郎による基調講演「価格転嫁と休み方改革の関係性」
- - 14:40 - 公正取引委員会事務総局中部事務所の加瀬川晃啓氏による講演「適切な価格転嫁の実現に向けた取組」
- - 14:50 - トヨタ自動車の加藤貴己副本部長が「自動車のサプライチェーンにおける適正取引」について発表
- - 15:20 - パネルディスカッション
パネリスト
- - トヨタ自動車株式会社 調達本部副本部長 加藤貴己氏
- - 株式会社鬼頭精器製作所 代表取締役 鬼頭明孝氏
- - ニッシンテクニス株式会社 代表取締役 丹羽陽氏
- - KUROFUNE株式会社 代表取締役 倉片稜氏
モデレーター
その後、
16:30からは共同宣言の発表が行われ、知事を含む各団体の代表が宣言書に署名します。この象徴的な行事は、愛知県の組織が連携して適正取引を推進する意義ある機会となります。
参加対象と申込方法
このイベントは、企業の調達部門の担当者や経営者を主な対象としています。参加は無料ですが、オンライン参加にかかる通信費は各自の負担となります。また、会場参加は定員に達し次第締切となりますので、早めの申込をおすすめします。
日時 | 2025年2月25日(火) 14:30~17:15 |
---|
- | - |
場所 | STATION Ai 1階 イベントスペース(名古屋市昭和区鶴舞) |
参加費 | 無料 |
申込期限 | 2025年2月24日(月) |
○問い合わせ先は、プリ・テック株式会社(電話 052-588-5822、メール
[email protected])まで。
このシンポジウムは、働きやすい環境を作る「休み方改革」にも寄与する重要な取り組みです。適正な価格転嫁に向けた意見交換の場として、ぜひ多くの方の参加をお待ちしています。