愛犬のための食事法、薬膳に注目!
愛犬の健康を促進する新しい方法として、薬膳が注目を集めています。株式会社世界文化社から刊行される『わんこのための薬膳のきほん』は、愛犬と共に快適な生活を送るための必読書です。11月11日(火)の発売を控え、すでにAmazonランキングで1位を獲得するなど、人気を誇っています。
薬膳の基本を知ろう
薬膳は、東洋医学に基づいた食事療法で、私たち人間だけでなく、犬たちにも様々な健康効果をもたらすことができます。具体的には、愛犬の身体の状態を観察し、それに応じた食事を提供することで、健康を維持し、病気の予防や回復を助ける役割があります。例えば、愛犬の行動や体調に変化をもたらす「食事の見直し」に挑戦することで、多くの悩みを軽減できます。
獣医師が推奨する入門書
本書は、獣医師の専門知識を基に、初心者向けに分かりやすく薬膳について解説。愛犬の体質に応じた食事を提案し、簡単に取り入れられるレシピを多数収録しています。「熱い?冷えてる?」という観点から、愛犬にぴったりな食事を見つけることが可能です。必ずしも100%手作りでなくても大丈夫。普段のドライフードにちょっとした食材を追加することで、簡単な薬膳を実践できるのです。
身近な食材で作る簡単レシピ20選
本書には、手に入りやすい食材を使ったレシピが20点掲載されています。「切って、ゆでて、盛り付ける」という簡単な調理法で、忙しい飼い主でも気軽に試せます。また、季節に合ったレシピや、お悩み別のレシピも豊富に用意されています。これにより、健康維持はもちろん、特定の症状を緩和するための食事作りに役立ちます。
たくさんの嬉しい声が集まっています!
実際に薬膳を取り入れた飼い主からは、喜びの声が続々と届いています。たとえば、8歳のミニチュアダックスフンドが薬膳を取り入れてから元気になったとの声や、12歳のミックス犬が膀胱の問題が改善したという事例も。これまで多くの愛犬の健康を支えてきた実績が、本書でさらに広がります。
著者について
本書の著者、柴田千恵氏は国際中医薬膳管理師であり、数々の愛犬を救ってきた信頼の詰まった存在です。愛犬の病気をきっかけに、2017年からは食養生ごはんの開発を始め、今では累計81万食以上を販売。オンラインでの講座やセミナーを通じて、獣医師や飼い主に向けた教育活動も積極的に行っています。彼女の知識と経験が詰まった本書は、愛犬にとっての「健康」を真剣に考えるすべての方におすすめです。
書籍情報
- - タイトル: わんこのための薬膳のきほん
- - 著者: 柴田 千恵
- - 発売日: 2025年11月11日(火)
- - 定価: 2,090円(税込)
- - ページ数: 160ページ
- - 発行元: 株式会社世界文化社
ぜひ、愛犬の健康をサポートするために、手にとってみてください!