妖怪文化体験
2025-08-01 17:09:26

愛知・名古屋で妖怪文化に触れる新感覚体験「動き出す妖怪展」

愛知で体感する妖怪の世界!



現在、名古屋で開催されている「動き出す妖怪展 NAGOYA 〜Imagination of Japan〜」は、江戸・明治時代に描かれた妖怪美術を最先端の映像技術で楽しむことができる、世界初の体感型ミュージアムです。7月19日から始まり、9月23日までの期間中に訪れることができ、大人から子どもまで多くの来場者がその魅力に引き込まれています。

2万人を超えた来場者の反響



開幕からわずか12日で、なんと2万人の来場者を記録しました。この展覧会は、江戸時代や明治時代の絵師による妖怪の姿を3DCGやプロジェクションマッピング、ホログラフィックスクリーンを用いて生き生きと再現しています。
見て楽しむだけでなく、体験することで、妖怪文化の奥深さを子どもたちにも伝えています。

妖怪たちとの不思議な出会い



「動き出す妖怪展」では、妖怪たちが描かれた古典的な「百鬼夜行絵巻」や「鬼」「天狗」「河童」「付喪神」など、様々な妖怪美術が展示されています。立体造形を取り入れることで、訪れた人々はリアルな妖怪の世界に没入することができます。さらに、西尾市の岩瀬文庫や小豆島の妖怪美術館と連携し、妖怪文化やその歴史についての解説も行われています。

豊かな想像力を楽しむ



古代日本の神話や伝説に基づく妖怪たちは、時代を超え、多くの人々に愛されてきました。ユーモラスな姿をデジタル技術で雄大に動かすことで、多くの人々が新しい視点から妖怪文化を楽しんでいます。

動き出す妖怪展の風景

チケット情報



チケットは当日券、学生券、シニア券など、多様な種類が用意されており、特に和装での来場者には割引が適用されるキャンペーンも開催中です。大人は2200円、学生は1500円、子どもは700円と、幅広い世代に楽しんでいただける料金設定となっています。

事前に計画を



土日祝日は混雑することが予想されるため、空いている平日か土日祝日でも遅めの時間帯の訪問がおすすめです。妖怪文化に触れ、楽しむだけでなく、学びもあるこの新感覚のアート体験。「動き出す妖怪展」にぜひ訪れてみてください。

【お問合せ】
動き出す妖怪展 NAGOYA 実行委員会事務局
TEL:052-229-6030(平日10:00-17:00)

公式ウェブサイト: 動き出す妖怪展公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 動き出す妖怪展 妖怪文化

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。