テルミックの挑戦
2025-03-03 09:17:18

愛知のものづくり企業テルミック、最高売上を更新し新たな挑戦へ

愛知のものづくり企業テルミック、最高売上を更新し新たな挑戦へ



愛知県刈谷市に位置する株式会社テルミックは、金属部品加工を手掛ける企業として、「ものづくりのエンターテイナー」を体現し続けています。最近、2025年1月期における売上が63億円(税込)という過去最高を達成しました。来期は76億円を目指し、さらなる成長に向けた取り組みが進行中です。

新機種導入で生産性向上を目指す



最近、テルミックは刈谷本社・工場に新しい4台の工作機械を導入しました。これにより、作業の精度向上とスピードアップを目指しています。新たに加わった複合加工機「INTEGREX i-100H」やCNC旋盤「QUICK TURN 300」、立形マシニングセンタ「GENOS M560-V」の導入は、全作業者からのヒアリングをもとに選ばれたもので、現場の声を反映したものです。

導入後の反応は良好で、操作性の良さを実感する声が多数寄せられています。これにより作業者の負担を軽減しつつ、未経験者が早期に活躍できる環境も整いつつあります。「これなら自分にもできそう」と明るい表情で語る新人社員の姿は、テルミックの未来を感じさせます。

売上76億円へ向けた取り組み



新機器はプログラミング速度を向上させ、短納期での対応を実現しています。この変革は、高精度で効率的な部品仕上げを可能にし、さらには省エネ性能も向上しています。これにより自動車関連や医療関連等、幅広いニーズに応えられる体制を整えています。

社員の働きやすさを追求する改革



社内の働きやすさを重視した取り組みとして、今春には新卒社員の基本給を約4%引き上げることを決定。また、昇給率の引き上げも見込まれており、従業員が魅力を感じられる環境作りに力を入れています。

テルミックでは、スタイリッシュな工場環境を維持しつつ、社員がワクワクしながら仕事に取り組める社風を育むことを目指しています。

新たな社歌の誕生とメディア展開



従業員の結束を高めるために、最近、オリジナルの社歌として「夕焼けの道」が完成しました。この新曲は2025年2月28日にリリースが予定されています。既存のテーマソング「輝く未来」も含め、企業の理念やビジョンを音楽を通じて表現しています。

また、毎週水曜日に放送される自社制作ラジオ番組『テル★ラジ』でも、ものづくりに対する熱い想いや最新情報を発信中です。地域貢献の一環として、ラジオ放送を通じてファンの皆さんと繋がることもテルミックの大切なミッションです。

今後の展望



ものづくりのエンターテイナーとして、テルミックは日々進化を続けています。新しい機械の導入や社内改革を通じて、社員一人ひとりが働きやすい環境を実現し、さらなる成長を遂げることを目指しています。今後の動向にもぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 愛知県 ものづくり テルミック

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。