AIインフルエンサー「おむすびちゃん」が登場
愛知県名古屋市に本社を置くブルーアール株式会社と、東京・渋谷のタジク株式会社が手を組み、2025年2月27日から新たなAIインフルエンサー「おむすびちゃん」の運用をスタートします。この新サービスは、最近のデジタルマーケティングの流れに則り、企業が独自のAIキャラクターを制作し運用できるというものです。
おむすびちゃんの魅力
「おむすびちゃん」とは、その丸い髪型が優しさを感じさせるAIキャラクターで、明るく前向きな性格を持つインフルエンサーです。実写、3Dアバター、イラストレーションなど多様な形式でSNS上に登場し、フォロワーとのコミュニケーションを重視します。個々の意見に耳を傾け、フォロワーと共に成長していく姿勢が、多くの人々に愛される理由です。
特に、Z世代に強く響くクリエイティブな企画やトレンドを取り入れる姿勢が特徴です。おむすびちゃんはそのエネルギッシュでポジティブなオーラによって、より多くのユーザーを引きつけるでしょう。
公式アカウントの詳細
おむすびちゃんは、下記の各SNSプラットフォームで活動しています。
このように多彩なプラットフォームを通じて、おむすびちゃんは多くの人に親しみを持たれています。
AIインフルエンサー制作・運用サービス
「おむすびちゃん」の運用に伴い、企業独自のAIインフルエンサーを制作するサービスも展開します。このサービスは、企業のブランドイメージやターゲット層に合わせて、オリジナルキャラクターを設計し、情報発信やエンゲージメントを支援するものです。
主な特徴
1.
オリジナルキャラクターの制作: ブランドイメージに合ったキャラクター設定を行い、ターゲットに響く人格を構築します。
2.
多様な表現形態への対応: 実写や3Dアバターなど、目的に応じた最適な形式で情報を発信できます。
3.
効率的な運用体制: AIを用いてコンテンツ生成を効率的に行い、様々な情報発信に対応します。
4.
包括的なサポート: キャラクター設定からSNS運用、分析まで一貫したサポートを提供します。
活用シーンの例
- - 企業のSNS運用: 親しみのあるキャラクターによる日常的な投稿
- - プロモーションキャンペーン: ユーザー参加型の独自企画の展開
- - ブランドイメージの確立: 企業の顔となるキャラクターの育成
未来の展望
パンデミック以降、デジタルコミュニケーションが重要視される中で、AIインフルエンサー「おむすびちゃん」が新たなトレンドとなることは間違いありません。今後、様々な企業のコミュニケーションにおいて、AIキャラクターの活用事例を増やし、時代の変化に即した表現を提供していく予定です。
ブルーアール株式会社について
ブルーアールは、AIを最大限に活用し、クリエイティブの新時代を切り開くプロモーション企業です。展示会やイベント企画から、映像制作、ブランディングまで多岐にわたる事業領域でAIを融合させ、新たな価値を提供しています。
タジク株式会社について
タジクは、クリエイティブスタジオとしてAI技術を活用した新しい表現の創造を目指しています。多くの分野においてAI活用を進めることで、クリエイターがより創造的な活動に集中できる環境を整えています。
新たな時代の幕開けとして、おむすびちゃんの活動に注目が集まります。SNSを通じた新しいコミュニケーションの形を、共に楽しんでいきましょう。