再出発を支えるキズキ共育塾の中途採用説明会開催情報
株式会社キズキは、「何度でもやり直せる社会をつくる」という理念を基に、不登校や中退、引きこもりなどさまざまな背景を持つ生徒への寄り添った学習支援をおこなう「キズキ共育塾」を運営しています。このたび、キズキのビジョンに共感し、教育を通じて社会課題の解決に取り組む仲間を募るため、採用説明会を開催します。
キズキの理念
私たちはすべての人が何かしらのマイノリティ性を抱えていると考え、誰もが自分の人生を肯定し、未来を描ける社会の実現を目指しています。絶望の中にいる人にも、「まだ方法があるかもしれない」と思える瞬間を提供することが、私たちの使命です。希望を持たせる学びの場を提供し、一緒に歩むことが私たちの役割です。
教育から離れる若者たち
日本においては不登校や中退、ひきこもりなどの理由で教育から遠ざかり、辛い思いをしている若者が数多く存在します。キズキはこうした方々に対して学びなおしの機会を提供し、再出発をサポートする取り組みを全国で展開しています。中核を担う「キズキ共育塾」では、不登校や中退経験のある生徒を対象に、特性に応じた個別指導を行い、進学や学びなおしを支援しています。
採用説明会の詳細
採用説明会では、以下の日程でオンライン開催します。ご興味のある方はぜひご参加ください。
- - 第1回: 2025年5月24日(土) 13:00〜14:00
- - 第2回: 2025年5月28日(水) 20:00〜21:00
各回の定員は20名(先着順)。参加対象は、キズキのビジョンや業務に関心のある方を想定しています。特に以下のような方におすすめです。
- - 生徒一人ひとりに合った学びを提供したい方。
- - 社会的な課題に向き合い、変革を起こしたい方。
- - 教育のあり方や「生きづらさ」を変えていきたい方。
- - ビジネススキルと社会貢献の両立を目指す方。
プログラム内容
説明会では、株式会社キズキの理念や事業内容、キズキ共育塾の具体的な取り組みについてお話しします。また、現場の教室長・マネージャーとのトークセッションも行い、実際の働き方ややりがいについてお伝えする予定です。
登壇者の紹介
京都大学卒業後、戦略コンサルタントの経験を生かし、教室運営と人材育成に取り組んでいます。
現場スタッフとして働き、現在はエリアマネージャー。自身の経験を通じて、変える勇気を語ります。
各教室の責任者による生徒との向き合い方ややりがいの解説もあり、参加者は多面的な視点を得ることができます。
説明会後の応募について
説明会に参加された方は、当日にお渡しするアンケートから応募を希望することができます。また、参加者に向けたスカウト連絡も予定しています。説明会への参加は選考に影響を与えませんので、気軽に参加してみてください。
申し込み方法
参加申し込みは、以下のフォームから希望の回を選択してください。各回開始の1時間前まで申し込みが可能です。トーク参加や途中参加も大歓迎です。
お問い合わせや質問についてはメールでお寄せください。
株式会社キズキについて
キズキは教育と福祉を融合させ、「何度でもやり直せる社会」を実現することを目指しています。進学支援やキャリア支援、自治体との連携事業を通じて、社会に貢献しています。
詳細な会社情報や最新の取り組みについては、公式サイトをご覧ください。