ご当地ATM開始
2025-07-07 10:51:41

大阪府のファミリーマートでご当地言葉が楽しめるATMサービス開始

大阪府のファミリーマートでご当地言葉が楽しめるATMサービス開始



株式会社イーネットが提供するイーネットATMが、今夏より大阪府内のファミリーマート等に新しい音声案内サービスを導入しました。このサービスの特徴は、各地域のご当地言葉を使って挨拶を行う点です。カードを挿入すると「いらっしゃいませ」という声が響き、取引が終わった後には「ありがとうございました、またお越しください」といった温かい言葉が地域の言葉で届けられます。これは、お客様に地域の親しみやすさを感じてもらうことを目的としています。

ご当地言葉の魅力



この音声案内は、大阪大学の高木千恵教授の監修のもと、学生たちが音声を担当しています。地域に根ざした言葉を使うことで、利用者はまるで地元の人に話しかけられているかのような心地よさを感じるでしょう。ATM設置エリアごとのご当地言葉は以下の通りです:

  • - 摂津エリア(豊中市、茨木市、吹田市、高槻市など)
「いつもお世話んなってます」
「ありがとうございます、お気をつけて」

  • - 大阪市(24区全域)
「まいど、いつもお世話んなってます」
「おおきに、ありがとうございました」

  • - 河内エリア(東大阪市、枚方市、八尾市、門真市など)
「まいど、お世話んなってます」
「おおきに、またお願いします」

  • - 和泉エリア(堺市、和泉市、岸和田市、貝塚市など)
「まいど、お世話んなります」
「おおきに、またお願いしときます」

このように、各エリアによって異なるご当地言葉が使われているため、どの地域のATMを利用しても、その地域ならではの温かさが伝わってきます。

大阪府内のATM設置状況



現在、大阪府内には1,067台のイーネットATMが設置されています。主要な設置先には、931台のファミリーマート、72台のライフ、26台のデイリーヤマザキ、10台のイズミヤなどがあります。地域密着型のサービスを目指すイーネットは、沖縄県から始まったご当地言葉対応のATMを、大阪府で20府県目として展開しました。

ご当地ATMの今後の展開



イーネットはこれからも地域毎の特色を生かし、さらなるご当地ATMの拡充を図っていく方針です。お客様がご利用しやすい親しみのあるATMを増やし、地域の皆さまに寄り添ったサービスを提供していくことが目標です。利用者はATM操作だけでなく、その地域特有の言葉でのあたたかな挨拶も体験することができ、まさに地域の絆を強化するアイデアと言えるでしょう。

訪れるたびに感じる地域の雰囲気、それを語りかけるATM。ご当地言葉での挨拶は、ただのATMの機能を越え、心を和ませる存在になっていくことでしょう。ファミリーマートなどへ行った際には、ぜひその親しみやすいご当地の挨拶を聞いてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪府 イーネット ご当地ATM

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。