名古屋発AIベンチャー・トライエッティングの資金調達
名古屋大学発のAIベンチャー、株式会社トライエッティングがこのたび、累計約11.3億円の資金調達を成功させました。今回の調達は、愛知県名古屋市に本社を置く株式会社アオキスーパーおよび三栄商事株式会社からの出資を受けたものです。この資金を活用して、トライエッティングはさらなる事業拡大を目指します。
トライエッティングの取り組み
トライエッティングは、プログラミング不要で直感的に操作できるノーコードDXツール「UMWELT」を提供しています。このツールでは、売上データを活用して需要予測や生産計画、人員配置を最適化することが可能です。業種を問わず多様なお客様に利用されており、製造業や飲食業、物流業など、幅広い分野での業務効率化を実現しています。
さらに、トライエッティングは、自動シフト作成AI「HRBEST」も開発しており、複雑なシフト調整をワンクリックで実現します。この技術を活用して、多くの企業が業務効率を向上させています。
出資背景と今後の展望
トライエッティングへの出資を決定したアオキスーパーと三栄商事は、地域の企業同士の連携が重要な要素であると強調しています。少子高齢化による労働力不足が課題となる中、両社はAI技術を活用した業務改善を図る意向を示しています。
アオキスーパー代表の青木俊道氏は、「人にしかできない仕事」に注力し、AIを通じて効率的な業務環境を構築する考えを明かしました。また三栄商事の後藤正幸氏は、トライエッティングとの提携により、効果的な課題解決が可能になると期待を寄せています。
今後、トライエッティングは資金調達を利用し、既存製品をさらに拡充し、地域課題の解決にむけた取り組みを進める予定です。特にアオキスーパーとは、人員および物流計画の最適化、三栄商事とは生産計画の最適化の協業を計画しています。
地元産業を支えるAIサービス
トライエッティングは、愛知県名古屋を拠点に製造、流通、小売など多様な業種に対応したAIサービスを提供し続けています。中小企業から大企業に至るまで、様々なニーズに応えることで、地域の産業発展に貢献することを目指しています。
「需要予測」技術に加えて、「組合せ最適化」技術を取り入れた複雑な計画業務の自動化は、名古屋のビジネスを一層活性化するでしょう。日本全体での社会課題に対しても、持続可能な解決策を提供し続けるトライエッティングの今後に注目です。
企業情報
株式会社トライエッティングは2016年に設立され、名古屋市中区に本社を構えています。公式ウェブサイトは
こちらです。業務の自動化を通じて、より効率的な企業運営を支援していくことを重要視しています。