愛知のスタートアップ
2025-07-01 11:49:22

愛知県の地域課題に挑む!スタートアップ募集『スタまち』始動

愛知県の地域課題に挑む!スタートアップ募集『スタまち』始動



愛知県が主導し、新たな取り組み「スタまち」が始まりました。このプログラムは、県内の自治体とスタートアップが連携し、地域特有の課題を解決することを目的としています。特に地域課題に対する新しい技術やサービスの社会実装を目指しており、参加を希望するスタートアップを募集しています。

スタまちの目的


愛知県は「#あいちビジョン2030」に基づき、まちづくりを進めています。このビジョンの中で、地域の特性に応じたスマートで革新的な技術・サービスの導入を推進し、全国および世界に向けた社会実装を目指しています。「スタまち」は、その一環として設計されました。

このプログラムでは、参加スタートアップは、自治体が抱える多様な地域課題に対し、独自のアイデアを提供し、実証実験を通じて新たな価値を創出することが求められます。

参加するメリット


1. 支援金の提供: 参加スタートアップは、総額5,000万円の実証支援金を受け取ることが可能です(一件あたり最大1,000万円)。
2. 実証フィールドの提供: 各自治体の資源を活用した実証フィールドが用意され、実践的な環境で自分のアイデアを試すことができます。
3. 伴走支援: 社会実装や事業化に向けた伴走支援が提供されるため、スムーズにプロジェクトを進めることができます。

ガバメントピッチイベントの開催


さらなるステップとして、地域課題の発信とスタートアップとの共創を促進する「ガバメントピッチイベント」が2025年7月14日に実施されます。当日は、愛知県内の8つの自治体が登壇し、具体的な課題をリバースピッチ形式で発表します。興味があるスタートアップの皆様にとって、自治体との共創を考える良い機会です。

イベント概要


  • - 日時: 2025年7月14日(月)13:15 ~ 17:30
  • - 実施方法: 現地参加およびオンラインのハイブリッド
  • - 会場: 名古屋市の「STATION Ai」
  • - 参加費: 無料

タイムテーブル

  • - 13:15 ~ オープニング
  • - 13:30 ~ パネルディスカッション「自治体×スタートアップ×事業会社による共創の進め方」
  • - 14:10 ~ ガバメントピッチ
  • - 15:35 ~ ディスカッション及びネットワーキング

このイベントは、自治体との連携・共創に興味を持つスタートアップにとって、非常に有意義な場です。また、事業会社とのネットワーキング機会も提供され、参加スタートアップは貴重な意見を得ることができるでしょう。

プログラムエントリーについて


参加希望者は、2025年7月1日から8月15日までの間にプログラムへのエントリーが可能です。早期応募を行うと、事務局からのフィードバックを得られる特典もあります。この機会にぜひ、革新的なアイデアを持つスタートアップの皆さまはお申し込みください。

お問い合わせ


プログラムに関するお問い合わは、スタまち運営事務局(株式会社eiicon)まで。詳細は公式ページをご確認の上、応募をご検討ください。

愛知県とともに、地域課題に挑む一歩を踏み出しましょう!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 愛知県 スタートアップ まちづくり

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。