中村天江氏が登壇するオンラインセミナーのお知らせ
2025年10月22日(水)、中村天江氏を招いた労働組合をテーマにした無料のオンラインセミナーが開催されます。運営は、株式会社スタメンが提供する「TUNAG for UNION」プラットフォームを通じて行われ、この機会に労働組合の未来について考えを深めることができます。
セミナー概要
- - 日時: 2025年10月22日(水)18:00〜19:00
- - 形式: オンライン
- - 参加費: 無料
このセミナーでは、「労組への関心低下と多様化時代の打ち手」をテーマに、中村氏が現在の労働組合における課題や未来の展望について語ります。労働組合役員や新任役員、組合員の方々など、多くの方々に参加していただきたい内容となっています。
中村天江氏の紹介
中村天江氏は、公益財団法人連合総合生活開発研究所における主幹研究員であり、長いキャリアの中で「働くの未来」や「労使関係の変化」について研究を行っています。リクルートに入社後、リクルートワークス研究所に異動し、2025年や2030年を見据えた働き方の長期展望を発表してきました。彼の研究は、労働市場の高度化や人的資源管理論に関する多くの貴重な情報を提供しています。
参加申し込み方法
参加希望者は、以下のリンクから申し込みフォームに必要事項を入力し申し込むことができます。
参加申し込みはこちら
なお、同業他社の参加はご遠慮いただいておりますので、ご注意ください。
TUNAG for UNIONについて
「TUNAG for UNION」は、組合活動に必要な情報を一つのアプリでまとめて管理できる便利なツールです。2022年1月のリリース以降、200以上の労働組合に導入されており、日々の活動情報の発信、申請・承認手続き、組合員の反応の可視化など、様々な機能を備えています。このアプリを通じて、情報の受け取りやアクションが容易になります。
株式会社スタメンについて
株式会社スタメンは「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」という理念のもと、2016年に創業されました。主にHR Tech領域のサービスや、クラウド型のIT資産管理ツール「Watchy」を展開しており、企業の効率化を図る活動を行っています。名古屋にも本社を持ち、愛知エリアにおいても注目されています。
今回のセミナーを通じて、労働組合の未来や新たな取り組みについて、一緒に考える機会になればと思います。是非、皆さんの積極的なご参加をお待ちしております。