24時間を記録する新しい手帳のモニター募集
愛知県名古屋市の老舗手帳メーカー、伊藤手帳株式会社が新製品「24時間手帳(仮称)」の開発に向けて製品モニターを募集します。2025年5月8日10時から始まるこのプロジェクトは、夜勤や育児、副業など、多様なライフスタイルを反映した手帳を実際に使い、そのフィードバックを基に製品を改良するという内容です。
新しい発想から生まれた「24時間手帳」
従来の手帳では、朝5時から夜23時までの時間帯が中心で、特に夜勤を持つ職業や、育児をしている家庭では不十分なことが多かったです。しかし「24時間手帳」では、5時から翌朝5時までの時間を一続きで書き込むことが可能です。この設計により、シフトワークや育児に明け暮れる生活を送っている方々にとって、大変利便性の高い手帳となることでしょう。
モニターとしての参加方法と特典
募集されるのは、5名の製品モニターです。選ばれた方は貴重な開発サンプルを試し、その使用感や改良点などの意見を伊藤手帳に伝える役割を担います。フィードバックは、2025年9月発売予定の製品にしっかりと反映される予定です。モニター参加者には、フィードバックを行っていただいた全員に「24時間手帳(仮称)2026年度製品版」を進呈します。
開発の背景と意図
同社の担当者によると、夜勤が多い友人の一言からこの手帳の開発が始まったそうです。「時間ごとに予定を書ける手帳があったら便利」との声を受け、多様な生活スタイルに合わせた手帳が必要であると感じたため、新しい手帳の開発が行われることになりました。夜勤を持つ看護師や育児中の親、在宅介護を行う方々にとって、この手帳は生活の充実度を高めるための強力なツールとなるはずです。
応募概要とスケジュール
モニター募集は、2025年5月8日から5月22日となっており、選考を経て、当選した方に連絡が入ります。その後、6月1日から30日の間に手帳を使用してもらい、7月6日までにフィードバックを提出という流れです。具体的には以下のステップで進められます。
1.
応募フォームに必要事項を記入して応募
2. 選考後、当選者に連絡
3. 開発サンプルの送付
4. 実際に使用し、感想をフィードバック
販売予定について
この「24時間手帳」は、2025年9月に直営店や楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで販売される予定です。手帳の利用を通じて、生活の質を向上させる提案がなされることを期待しています。一般ユーザーの意見をしっかり反映させるこの取り組みは、伊藤手帳任せではなく、使う人の声を大切にした製品開発です。
伊藤手帳株式会社の紹介
創業から88年、伊藤手帳は愛知県名古屋市に拠点を置く手帳専門メーカーです。国内外に多くの信頼を寄せられ、多様な手帳の市場で存在感を示しています。近年では地域貢献活動として、学生との連携を通じた手帳の開発・販売も行っており、愛知県内の教育機関とも深い関係を築いています。新しいアイデアを持つ多くの人々と共に、素晴らしい手帳を作り上げるこのプロジェクトに、ぜひ参加してみてください。