生成AIエンジニア向けGPU無償貸出しプログラムの開始について
株式会社VOLTMINDが、株式会社ZEALSとの協業により、生成AIエンジニア向けのGPU無償貸出しプログラム『AI Boost Creaters by VM』をスタートしました。このプログラムは、生成AIに特化したエンジニアの技術力アップを支援することを目指しています。
プログラムの背景:LLMの需要と課題
ここ数年、ChatGPTなどの大規模言語モデル(LLM)が普及し、それに伴いLLMに精通したエンジニアの需要が急増しています。株式会社VOLTMINDは、この市場の成長に対し、エンジニアたちが自由にアイデアを試せる環境づくりに注力してきました。しかし、一方で高性能なGPUを活用した開発環境を整えることには、高額な初期投資や運用コストが伴い、多くのエンジニアが開発に取り組むハードルとなっています。
プログラム内容の詳細
1. コミュニティ運営
本プログラムは、AI開発コミュニティを基盤としています。外部アドバイザーにはAIキャラクター開発で知られるサルドラ氏を迎え、SNSなどを活用して広く参加者を募る予定です。応募者は必要な情報を提出することで、プログラムへの参加が可能となります。
2. GPU貸出しプログラム
具体的には、NVIDIA RTX A5000を搭載したGPUサーバーを3台用意しました。貸出期間は基本的に1チーム1週間、ジールスとのカジュアル面談に参加した場合は2週間の延長が可能です。開発内容に制限はなく、エンジニアは自由にプロトタイプや実験的なプロジェクトに取り組むことができます。応募者の中から審査を行い、選考を通じた方にはご連絡します。
3. ジールスとの連携
カジュアル面談を受けたエンジニアには、ジールスのエンジニアがメンターとしてサポートします。自由に質問や意見交換ができる環境を整えており、技術的な相談も受け付けています。
代表者のコメント
株式会社ZEALSの清水正大代表は、「AI企業としての責任を感じ、市場の活性化には人材育成が不可欠だと思っています。このプログラムが多くのエンジニアのテクノロジー開発の支援となることを願っています」と述べています。一方、株式会社VOLTMINDの北森聖士代表は、「生成AIエンジニアが自由にアイデアを試す機会を提供することで、創造的な開発につながることを期待しています」と語っています。
今後の展望
本プログラムを通じて、エンジニアはより多様なプロジェクトに挑戦できる環境を整え、将来的には海外コミュニティとの連携も視野に入れています。生成AIの技術進歩に寄与し、新たなサービスやプロダクトの創出を推進していく考えです。
応募フォーム
興味のある方は、ぜひ応募フォームからご参加ください。熱意あふれるご応募をお待ちしております。
応募フォームはこちら
お問い合わせ先
何かご不明な点がありましたら、株式会社VOLTMINDの広報担当石原までご連絡ください。Email:
[email protected]
これからのAI技術の発展に期待が高まる中、多くのエンジニアの参加をお待ちしています!