ミスミが受賞
2025-07-17 18:51:54

日本DX大賞2025でD-JITとMISUMI floowが受賞!デジタル革新の先駆け

ミスミグループの成長を支えた革新的なサービス



株式会社ミスミグループ本社は、2025年7月17日に開催された日本DX大賞2025で、D-JIT(ディージット)が事業変革部門で優秀賞を受賞し、MISUMI floow(フロー)がサステナビリティトランスフォーメーション(SX)部門で奨励賞を獲得しました。この受賞は、同社が取り組んできたデジタルトランスフォーメーション(DX)への努力が実を結んだ結果だと言えるでしょう。

日本DX大賞とは?


日本DX大賞は、デジタルトランスフォーメーションを通じて社会やビジネスの課題解決に寄与する取り組みを表彰するアワードです。この賞は、単なるデジタル技術の導入にとどまらず、組織や社会全体のあり方を変革することを目的としています。多くの企業が158件もの応募を行った中、ミスミのサービスが注目された理由は、その効果的なアプローチと革新性にあります。

受賞サービスの詳細


D-JIT(ディージット)


D-JITは、間接材の購買プロセスをデジタル技術で革新するサービスです。2024年4月15日から日本での本格運用が開始され、国内外で500社以上のサプライヤーの在庫情報をサイバーネットワーク化しました。これにより、在庫状況の確認が一元化され、迅速に提供可能な数量が把握できます。顧客は当社のECサイト上で希望数量を入力すると、即座に価格と納期を提示される仕組みです。これにより、購買担当者が直面する手間や見積もりの待ち時間を大幅に削減し、ミスミの強みである短納期が時間の価値を向上させることを実現しました。現在、D-JITは日本、タイ、台湾、韓国で7万社以上の利用があり、世界的にもサプライヤーとの連携が広がっています。詳細はD-JITのサービスサイトで確認できます。

MISUMI floow(フロー)


MISUMI floowは、デジタル技術を駆使して顧客の需要データを基に商品を最適なチャネルで提供し、工場における間接材調達のフローを整流化するためのトータルコストダウンサービスです。このサービスは、発注時の手間を削減し、在庫管理の視認性を向上させることで、調達に要する時間を従来の7割も短縮することに成功しました。また、高頻度で使用される消耗品に関しては、製造現場に常設された自販機にミスミが商品を納品。自販機内のストックはミスミが所有しているため、過剰在庫を抱える必要も無く、顔認証やIDパスを利用することで無駄遣いを抑制し、社員のコスト意識も高めるように設計されています。詳細はMISUMI floowのサービスサイトで確認できます。

まとめ


今回の受賞は、ミスミグループのデジタル技術を活かした取り組みがいかに評価されているかを示しています。今後の展開に期待が高まります。お問い合わせは、株式会社ミスミグループ本社 コーポレート・リレーション室まで。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ミスミ D-JIT MISUMI floow

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。