EcoVadisスコア向上を支援するフルハシ環境総合研究所の取り組み
近年、サステナビリティが企業経営において重要な要素となっています。特に、企業のESG(環境、社会、ガバナンス)評価を行うためのプラットフォーム「EcoVadis」に対する対応が求められるケースが増えています。その中で、愛知県名古屋市に本社を置く
株式会社フルハシ環境総合研究所は、EcoVadisの認定公式パートナーとして、企業のスコア向上をサポートしています。
EcoVadisとは?
EcoVadisは、世界中の15万社以上の企業に対して、サステナビリティ評価を行うグローバルなプラットフォームです。企業の環境、労働と人権、倫理、持続可能な資材調達の4つの中核的な分野を基に、企業のパフォーマンスを0から100のスコアで評価します。高評価を得た企業には、バッジやメダルが授与されるため、評価向上は企業価値を向上させる大きな要素となります。
EcoVadis対応のなぜ?
企業はサプライチェーン全体でのサステナビリティ確保が欠かせない時代に突入しています。これは、各国での規制強化、投資家によるESG指標の重視、そして消費者からの倫理的要求が背景にあります。そのため、バイヤーは優れたサプライヤーを選別するための基準を求め、サプライヤーは自社のサステナビリティをアピールしたいというニーズが高まっています。EcoVadisは、これらのニーズを結びつけるシステムを提供し、全国的に支持を集めています。
フルハシ環境総研の支援サービス
フルハシ環境総研では、企業のEcoVadis対応を円滑に進めるため、以下のプランを用意しています。
1. EcoVadis導入セミナー
このセミナーは、EcoVadisが求められる背景、概要、回答方法、スコアカードの読み方と活用事例等について学ぶことができる内容です。社内でのEcoVadisの理解を深めるために設計されています。
2. 新規回答支援
EcoVadisプラットフォームへの登録や証明書類の確認を行い、適切な回答ができるよう支援します。回答する際のコメント添削も行います。
3. 改善取り組み支援
EcoVadis評価後のスコア分析を行い、スコアアップに向けた改善策の提案を行います。各分野での重点改善点を整理し、優先順位を付けた対応策を検討します。
これらのサービスは、企業の要望や予算に応じてカスタマイズ可能ですので、気軽に相談することができます。詳細は公式ウェブサイトに掲載されています。
フルハシ環境総合研究所のEcoVadis対応支援サービスページ
無料ウェビナーの開催
企業向けに、EcoVadis対応を学べる無料のウェビナーも開催中です。2025年5月から7月にかけて、認定トレーニングパートナーのコンサルタントが講師となり、実践的な講座を行います。
EcoVadis入門講座:
評価のしくみと準備のポイントについて重点的に解説します。
EcoVadis中級講座:
成功事例を踏まえた改善アプローチに焦点を当て、高い評価を得るための戦略を学びます。
どちらの講座もオンラインで参加でき、参加費は無料です。この機会にぜひ、サステナビリティ評価についての理解を深めてください。
詳細は、
こちらのリンクからご確認ください。
実績紹介
フルハシ環境総研が手掛けたEcoVadis対応支援の実績もウェブサイトで公開中です。例えば、レンゴー株式会社様向けに行った「EcoVadisスコアアップセミナー」など、具体的な事例が多数紹介されています。
詳細は
こちらから覧ください。
会社情報
株式会社フルハシ環境総合研究所は、フルハシEPO株式会社(東証スタンダード、名証メイン:9221)のグループ会社で、ESGに特化した専門的なコンサルティングを提供しています。サステナブル経営を実現するために、企業の知識向上から情報発信まで幅広くサポートしています。
- - 本社所在地:愛知県名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル7F
- - 代表者:代表取締役 浅井 豊司
- - Webサイト:こちらからご覧ください。