エフピコがNIKKEI社歌大賞を受賞
日本経済新聞社主催の「NIKKEI社歌コンテスト2025」において、食品トレー容器のリーディングカンパニー・エフピコの社歌「エフピコ発~わたしたちの願い~『想いは、届く。』」が栄冠を手にしました。このコンテストは、企業の魅力が詰まった社歌に光を当て、日本の企業を音楽で応援する目的で開催されており、今年で6回目を迎えました。
決勝戦の概要
2月27日、名古屋で開催された決勝戦では、117件もの応募の中から選ばれたエフピコの社歌が見事NIKKEI社歌大賞に選出されたのです。また、他の受賞作品としては、ENEOSウイングが最優秀賞(大企業・中堅企業部門)を、ゲットイットが同(中小企業・事業所部門)を、伝三郎商会が(団体部門)の最優秀賞を獲得しました。
エフピコの受賞社歌は、プロジェクトメンバーの中心となる社員たちによって創り上げられ、約1年間の活動を経て完成。映像には2,300名以上の社員やその家族が出演し、中でも1,000人以上が合唱するシーンは圧巻で、心をひとつにする姿が「想いは、届く。」というテーマを見事に体現しました。
JOYSOUNDでのカラオケ配信
本コンテストの決勝戦による成果は、決して終点ではありません。エクシング(本社:名古屋市瑞穂区)が特別協力を行い、決勝に進出した企業や団体の社歌をJOYSOUNDで全国的にカラオケ配信していくという新たな試みが行われます。これにより、社歌を軸としたコミュニケーションの輪を広げることが期待されています。
配信の詳細
カラオケ配信は、下記の機種で行われます:
- - JOYSOUND X1
- - JOYSOUND MAX GO
- - JOYSOUND MAX2
- - JOYSOUND MAX
- - JOYSOUND 響II
- - JOYSOUND f1
配信される社歌は、NIKKEI社歌大賞を受賞したエフピコの他にも、最優秀賞を受賞したENEOSウイング、ゲットイット、伝三郎商会など、様々な企業の個性豊かな社歌が順次ラインナップされていきます。
社歌の存在価値の向上
このイベントを通じて、社歌の存在価値を再認識し、企業内外でのコミュニケーションを活性化することが目的です。エフピコをはじめとする企業の社歌は、その思いや文化を形にしたものであり、多くの人々を笑顔にし、心豊かなエンタテインメントを創造する素晴らしい手段です。
掲載リンク
受賞作品の紹介
受賞社歌は、NIKKEI社歌コンテストによって選ばれた12社の中から配信される予定です。具体的には、以下のような多彩な企業が名を連ねています:
- - エフピコ
- - ENEOSウイング
- - ゲットイット
- - 伝三郎商会
このように企業の「想い」を音楽を通じて伝える試みが、今後も多くの人々の共感を呼び、様々なコミュニティに影響を与えていくことでしょう。
おわりに
エフピコの社歌が示すように、音楽は企業文化の一部であり、社内外のコミュニケーションを深める重要な要素です。これからも社歌を通じて、企業の思いや希望が届くことを願っています。興味のある方はぜひ、カラオケで社歌を歌ってみてください。