夫婦のコミュニケーション
2025-04-02 10:24:15

夫婦のコミュニケーションを必修科目に!灯し屋の新たな挑戦とは

夫婦のコミュニケーションを必修科目に!灯し屋の新たな挑戦



灯し屋の目指す夢



灯し屋は、結婚生活をより良いものにするためのコーチングとコンサルティングを提供しています。その中で、2025年のApril Dreamで「夫婦コミュニケーションを結婚1年目の必修科目に!」という新たな夢を掲げました。「灯し屋」がこれまで掲げてきた夢の深化の過程を、皆さんにご紹介します。

成長する中での気づき



創業から3年を迎える灯し屋は、2024年までに「ペアビジョン」を夫婦やカップルの当たり前とすることを目指しました。その中で、私たちは夫婦やカップル向けの事業を展開していく中で、様々な問題や悩みに直面しました。そして、特に大きな問題は"

1. 大きな問題が起きてからの相談が多いこと
2. 個別の支援に限界があること

多くの方が、夫婦関係が危機的な状況に陥った後で冷静に相談をしたいと考えるのです。しかし、問題が深刻であるほど、改善の難しさは増します。また、個別支援は効果的ですが、まだまだ相談の文化が根付いていない日本では抵抗感を感じる人も少なくありません。そこで、単なる問題解決だけでなく、事前の予防策が求められると感じました。

夫婦で学べる「共通言語」を育む



この考えを元に、本格的に「夫婦コミュニケーション」に関する講座を始めました。最初の試みは、2024年の「いい夫婦の日」に行った講座で、30人以上の参加者を得ました。参加者の多くからは、思いもよらない有意義な学びが得られたとの声が寄せられ、特に夫婦で参加した方からは "共通言語を得たことで、会話がスムーズになる" との感想が印象的でした。

結婚生活を支える文化を築こう



結婚1年目から「共通言語」を育てることが重要だと改めて認識しました。夫婦間のコミュニケーションを大切にする文化を根付かせるためには、早期段階からの教育が不可欠です。日常生活において夫婦間の意見や気持ちをスムーズに伝え合うためのスキルを養うことで、これからの長い結婚生活において非常に大切な「お守り」となるでしょう。

2025年4月から「夫婦の大学」をスタート



私たちは「夫婦の大学」という新たな取り組みを来年4月から開始いたします。ここでは、"学びがふたりを強くする" というコンセプトのもと、様々なテーマの講座やイベントを通じて夫婦やカップルがより良い関係を築けるようサポートしていく予定です。

夫婦のコミュニケーションに関連する講座

以下のような講座を通じ、夫婦のコミュニケーション能力を高めていきます。
  • - 日常を円滑にするための会話術
  • - 葛藤を乗り越えるためのやさしい本音の伝え方
  • - 愛情表現の多様性について学ぶ

さらに、無料で参加できる公開講座も開催し、あらゆるフェーズの夫婦やカップルが役に立つ内容を提供します。たとえば、夫婦関係の各フェーズにおける特有の課題について学ぶワークショップなども行います。

未来に向けた取り組み



灯し屋が目指すのは、結婚生活の中で夫婦同士の理解やコミュニケーションを深めることで、より豊かな関係を築くことです。この夢を一緒に実現していくため、さまざまな業界との協力や共同での企画を進めることを考えています。私たちの活動に共感していただける方々との出会いを心より楽しみにしています。最終的には、結婚を機に、夫婦コミュニケーションを学ぶことが当たり前の社会を目指していきます。

私たちの活動について、詳しい情報や講座参加についての詳細はこちらのリンクからご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 灯し屋 夫婦コミュニケーション 夫婦の大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。