セブン‐イレブンが新たな特設サイトを公開
7月11日、セブン‐イレブン・ジャパンが「セブン‐イレブンの日」に合わせて特設サイト「セブン‐イレブンおいしさ伝え隊」をオープンしました。このサイトでは、セブン‐イレブン自慢の商品や製造過程のこだわりを、オリジナルのショートムービーで紹介していきます。
特設サイトの魅力
特設サイトは、架空の街「THE TASTY TOWN」を舞台に構成されています。訪れた方はスムージーやアイスなど各ジャンルのお店を巡り、工場内の製造過程を中心に、見えない裏側を知ることができる内容になっています。初回公開時には、27本の動画がラインナップされ、全ての動画は2分前後の短いもので構成されています。さらに、日本語だけでなく英語翻訳も後から追加され、海外のお客様にも楽しんでもらえる計画となっています。
こだわりのポイント
セブン‐イレブンが誇る商品力の高さは、日々のメニュー開発や高品質な原材料の調達などに裏打ちされています。特設サイトでは、そのこだわりのポイントを明確に伝えることを目指しています。それにより、消費者が商品の価値を理解し、セブン‐イレブンファンになってくれることを期待しています。
動画内では、工場の製造過程や商品開発の背景にある思いを知ることができ、透明性が高まる仕組みになっています。
特設サイトのコンテンツ
特設サイトの魅力となる3つのポイントとして、以下の内容が挙げられます。
1.
製造の裏側を公開
工場での商品製造の様子が手に取るように分かります。設備ごとの製造工程を追い、圧巻の光景が展開されます。
2.
わかりやすいポイント説明
「おいしさのヒミツ」についての説明が、キャラクターの吹き出しなどによって、視覚的に理解しやすく表現されています。
3.
幅広い商品ジャンル
サラダやセブンカフェ、スイーツなど、多彩な商品を用意し、各ジャンルごとの「店」を設けて楽しさを広げています。
動画の具体例
いくつかの動画では、セブン‐イレブンのこだわりが紹介されています。たとえば、さばの塩焼きや味噌煮の製造過程では、均等な切り込みや火加減に細心の注意が払われています。また、北海道十勝産の小豆を使ったあんこの製造では、厳選された原材料に基づく完璧な仕上がりが求められます。
今後の展望
特設サイトでは今後も新たなコンテンツが追加される予定です。最新情報や動画については、公式ホームページを通じて随時更新されるので、ファンの皆さんは要チェックです。セブン‐イレブンの製品に対する理解を深められるこの特設サイト、ぜひ訪れてみてください!
特設サイトはこちら