新しい住まいの形「ジブンハウス」と「HOMETACT」の連携
愛知県をはじめとする日本の住宅市場に、新たな風が吹く。JIBUN HAUS.株式会社と三菱地所株式会社がタッグを組み、スマートカスタム住宅「ジブンハウス」に総合スマートホームサービス「HOMETACT」を導入することが発表された。このコラボレーションにより、住民は新築住宅をスマートフォンを通じてアクセスし、さらには居住後も各種家電やエネルギー使用状況の管理が可能になる。
スマートホームサービス「HOMETACT」とは
「HOMETACT」とは、三菱地所が開発したスマートホームの統合サービスである。専用アプリやスマートスピーカーを用い、様々な製造メーカーから提供されるIoT機器を一括でコントロール・管理できる点が特徴だ。2021年11月にサービスを開始して以来、特に日本国内の住宅環境に適したスマートホーム体験を促進している。
受賞歴と信頼性
「HOMETACT」は2023年6月にICT分野の優れた取り組みを表彰するMM総研大賞で最優秀賞を受賞。これにより、顧客の支持を受け、さらに広がりを見せている。
スマートな住宅管理
「ジブンハウス」と「HOMETACT」のコラボレーションにより、住宅購入から日常生活にまでシームレスに管理できる環境が実現される。従来の住居管理に関わる煩雑さが解消され、高齢者や忙しい現代人にも優しい仕組みとなっている。たとえば、照明の操作やカーテンの開閉、さらにはエアコンの制御まで、アプリや音声で簡単に指示することが可能だ。
また、ユーザーは「HOMETACT Energy Window」を通じて電力消費量やエネルギー使用状況を可視化し、省エネルギー行動を促進することができる。これにより、生活の無駄を減らし、持続可能な社会を目指す一助となる。
mui Labとの連携
さらに、ジブンハウスにはmui Labの「muiボード」が標準装備されており、これと「HOMETACT」の連携も可能。木製の「muiボード」を触れるだけで「HOMETACT」の「シーン」機能へ簡単にアクセスできるため、家族全員が手軽に操作可能だ。これにより、家族間でのコミュニケーションも円滑になり、生活全体がより快適に変化する。特に「muiボード」とHOMETACTの組み合わせが、心地よさを生む新たな住環境を提供する。
モデルハウスの設置
愛知県尾張旭市には「HOMETACT」導入のモデルハウスが新設され、興味を持った方が実際に体験できる場所が用意されている。参加者は、実際にジブンハウスとHOMETACT、muiボードを組み合わせたスマートホームを体感し、新しい生活の変化を真近で見ることができる。見学予約は公式ウェブサイトからも可能だ。
まとめ
このように、JIBUN HAUS.・三菱地所・mui Labのコラボレーションによって、日本の住環境は新たなステージに進化しようとしている。これからの住宅は、ただの居住空間ではなく、スマートで持続可能な暮らしの基盤としての役割を果たすことになるだろう。住宅先進国に向けた第一歩を踏み出したこの取り組みは、多くの住民にとって新しい価値を提供することは間違いない。今後もこの動きから目が離せない。