新しい企業支援サービス
2025-02-28 10:50:22

スタメンとあしたのチームが手を組み新たなサービスを展開

スタメンとあしたのチームが業務提携



株式会社スタメン(東京本社:東京都千代田区、代表取締役:大西 泰平)と、株式会社あしたのチーム(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:赤羽 博行)の2社は、従業員のエンゲージメント向上に向けた業務提携を発表しました。この提携により、スタメンが展開するエンゲージメントプラットフォーム「TUNAG」を通じて、あしたのチームは新サービスとして提供する「明日のプラットフォーム™」の提供を開始します。

業務提携の背景


昨今のビジネス環境では、人材不足が大きな課題とされています。帝国データバンクの調査によると、2024年には人手不足倒産が342件に達し、過去最多になる見込みです。このような厳しい状況下で、企業は従業員の定着や生産性を高める必要があります。多様な働き方やリモート勤務の普及も相まって、従業員のエンゲージメントがますます重要視されています。

スタメンは、エンゲージメントプラットフォーム「TUNAG」を利用し、1,000社以上の企業の組織改善をサポートしてきました。導入企業からは、離職率の低下や生産性向上といった具体的な成果が寄せられています。一方、あしたのチームは2008年の設立以来、人事評価制度の構プロや運用のコンサルティングを行い、4,000社以上の企業の制度改革を支援してきました。

この提携により、あしたのチームの豊富な知識とスタメンの高い技術力を組み合わせることで、企業の成長を促進することを目指します。特に、人的資本経営への関心が高まる中、今回の提携を通じて、日本企業の組織力強化に寄与していくことが期待されます。

あしたのプラットフォーム™の特徴


「あしたのプラットフォーム™」は、組織の生産性向上や離職率の低減を目指すプラットフォームサービスです。社内のコミュニケーションと情報共有を促進し、エンゲージメントの向上を図ります。分析から実行、検証、改善まで、一連のプロセスをサポートします。

スタッフ間のコミュニケーションがスムーズになることで、チームの結束力が高まり、働く環境も改善され、最終的には企業成長につながります。経営者から一般従業員までが一体となった職場づくりを目指しており、そのための豊富な機能とカスタマイズ性を兼ね備えています。

「社内コミュニケーション促進」「ビジョンの浸透」「企業文化の醸成」といった企業の課題解決をサポートし、日常業務に役立つ機能も充実しています。従業員が頻繁にプラットフォームにアクセスすることで、組織改善に向けた取り組みを目にすることができ、その効果が最大化されます。

サービスの問い合わせ先


「明日のプラットフォーム™」についての詳細は、株式会社あしたのチームまでお問い合わせください。

TEL:03-4577-3923(代表)

今後の展望


あしたのチームとスタメンは、今後も「あしたのプラットフォーム™」の導入企業の体験分析を連携し、さらに使いやすく、現場で役立つプラットフォームに進化させる予定です。中小企業の経営者やリーダーに向けて、より良い組織作りのための基盤を支援し、働きやすさと企業の成長を両立させる仕組みの構築を目指していきます。

会社概要


株式会社あしたのチーム


  • - ビジョン:『誰もが「ワクワク」働ける世界を創る。』
  • - 設立:2008年9月25日
  • - 事業内容:人事評価制度の構築・運用支援など
  • - URL:あしたのチーム

株式会社スタメン


  • - ビジョン:『一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。』
  • - 設立:2016年8月
  • - 事業内容:HR Tech領域のサービス展開
  • - URL:スタメン


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: スタメン エンゲージメント あしたのチーム

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。