高校生の探究心を育む「第1回あおい探究Fes」が2025年開催!
イベント概要
株式会社Study Valleyが主催する「探究成果発表会2025」、通称「あおい探究Fes」が2025年12月13日(土)に開催されます。このイベントは、愛知県、三重県、岐阜県の高校生が自らの探究活動の結果を発表するもので、さまざまな学びの場を提供します。参加のエントリーは、好評につき10月末まで延長されました。公式申込フォームからお申し込みいただけます。
開催の特徴
- - 探究成果が整っていなくてもエントリー可能! まだまだ発表の準備が整っていない段階でも大丈夫です!自分の探究したテーマを伝えるために、ぜひ積極的にエントリーしてください。
- - 入試で有利になる実績 高校生にとって「探究発表経験」は、特に推薦入試や総合型選抜で評価されやすいものです。主体的な学びを証明する機会として、大いに活用できるでしょう。
- - 企業からの貴重なフィードバック 探究活動の結果を発表した後、参加企業の担当者から具体的なフィードバックを受けられるため、次のステップへのヒントになります。
- - 優秀な発表には企業から表彰も! 学生たちの発表の中から優秀なものは、企業からの表彰が行われます。これは将来に向けた大きな強みとも言える貴重な成果です。
- - 新しいネットワークが広がる 他校の生徒や教員、企業との交流を通じて、新たな視点や刺激を得ることができる場でもあります。たくさんの人と出会い、広がる世界が待っています。
参加した生徒の体験談
参加した生徒たちからは、多くのポジティブな声が寄せられています。「最初はかなり緊張しましたが、他校の生徒や企業の方々との交流を通じて、新しい発見がたくさんありました。探究の課題についても様々な視点から意見をもらい、とても意義のある時間になりました」との感想が届いています。
エントリー方法
「あおい探究Fes」に参加を希望する場合は、公式の申込フォームからお申し込みを行ってください。詳細な情報やエントリーフォームは、以下のリンクからアクセス可能です。
エントリーフォームはこちら
企業「Study Valley」の背景
Study Valleyは、「誰もが探究スキルを武器に未来を切り開ける社会を実現する」というビジョンのもと、探究学習プラットフォーム「TimeTact」を提供しているEdTech企業です。これまでに、400校以上での導入を実現しています。また、「TimeTact」は、キャリア教育アワードで経済産業大臣賞を受賞し、教育の新しい形を提示しています。
お問い合わせ先
イベントに関するお問い合わせは、Study Valleyの公式アドレス
[email protected] へご連絡ください。
公式ウェブサイトでは、探究に関する情報も随時配信しています。ぜひチェックしてください!
高校生が未来を切り開くための第一歩を踏み出すチャンスが、あおい探究Fesで待っています!