同朋大学の歴史と文化を学ぼう
2023年10月11日(土)、同朋大学にて特別な公開講座「豊臣政権と豊臣秀長」が開催されます。このイベントでは、豊臣秀長をテーマとして、名誉教授の播磨良紀先生による特別講演が行われ、その後に文学部、社会福祉学部の教員による研究発表が予定されています。この講座は、豊臣政権の成り立ちや、秀長が果たした役割について深く掘り下げる貴重な機会です。
講座の詳細
- - 日時: 2023年10月11日(土)13:00~16:00(受付開始12:30)
- - 場所: 同朋大学 成徳館12階ホール
- - 料金: 無料(事前申込不要)
この講座は、歴史や文化に興味がある方にとって、またとないチャンスですので、ぜひお友達やご家族をお誘いの上、参加されてみてはいかがでしょうか。歴史的な人物である豊臣秀長を中心に、現代に通じる教養や思考力を刺激する内容が期待されます。
同朋大学の学びの場としての魅力
文学部人文学科では、歴史、文化、哲学などを通じて真理を追求し、卓越した思考力と教養力を育むことを目的としています。多彩な地域の文化や文学作品、哲学、現代文化の相を探究することで、「何を考え、どう行動してきたか」という人間の本質に迫ります。これにより、社会で活躍するための真の「教養」を身につけることができます。
同朋大学は、名古屋市中村区に位置し、文学部や社会福祉学部を備えた学術研究機関です。学長の福田琢先生を中心に、多くの名教授たちが未来のリーダーを育成するための教育を提供しています。
その他のイベント
また、9月27日(土)にはオープンキャンパスが実施され、同朋大学の教育の魅力を直接体感できる機会が設けられています。高校生の皆さんには、大学の雰囲気を感じ取りながら、進学に向けた貴重な情報を得ることができる絶好のチャンスです。
オープンキャンパスの詳細は公式サイト(
https://www.doho.ac.jp/opencampus/20250927oc/)をご覧ください。
この秋、同朋大学で歴史を学び、豊臣秀長の新たな魅力を発見し、未来へのステップを踏み出してみてはいかがでしょうか。イベントでお会いできることを楽しみにしています!