愛知で広がる!デジタルスタンプラリーでご当地キャラクターを集めよう!
愛知県では、名鉄観光サービスと愛知・名古屋観光誘客協議会が共催し、愛知万博の20周年を記念したデジタルスタンプラリー「旅ろっ!愛知ぐるっとツアー」が2025年7月から2026年2月まで実施されます。このイベントは、愛知県の54市町村を巡る素晴らしい機会です。
スタンプラリーの概要
このスタンプラリーでは、県内約300の観光スポットを訪れてデジタルくじを引くことができます。くじを引くことで、愛知の特産品や名所にちなんだご当地モリゾー・キッコロの画像を集めることができ、貯めたポイントでお得な景品に応募することも可能です。参加は無料で、誰でも気軽に楽しめるのが魅力です。
具体的な参加方法
参加方法は非常にシンプルです。以下のように進めてみてください。
1. 公式キャンペーンサイトに記載された対象スポットへ行きます。
2. その場所にある二次元コードを読み取り、デジタルくじを引きます。
3. くじの結果に応じて、ポイントやモリゾー・キッコロのデザイン画像を手に入れられます。
4. 貯めたポイントで、特産品セットやアクリルスタンド、QUOカードPayなどの景品に応募可能です。
注目の景品
参加者が夢中になるのは景品の質やバラエティです。愛知県特産品のセットや、特製のアクリルスタンド、さらにQUOカードPay(特別仕様)などが並んでいます。ただし、景品には数量が限られているため、早めの参加をお勧めします。
観光体験プログラムも充実
「旅ろっ!愛知」ではデジタルスタンプラリーに合わせて、地域の魅力を体験できる観光プログラムも予約・販売しています。これらのプログラムは、名鉄観光が地域の業者と連携して開発したもので、夏季・秋季に実施されます。
体験プログラムの一例
- - 守口漬漬け込み体験(扶桑町・犬山市):愛知県の伝統的な漬物「守口漬」を作り、ランチに秘伝の酒粕を使用した魚の粕漬けを楽しめます。
- - 豊臣家の香木体験(名古屋市):貴重な香木を試し、歴史的な香りを体感します。
- - お酢とお寿司のランチ会(半田市):多種のお酢を学び、実際に使ったお寿司ランチを楽しめる贅沢プログラム。
さらに、バスツアーなども計画されており、観光名所を効率よく巡ることができる機会も提供されています。ツアーの詳細や申し込み方法は、名鉄観光の特設サイトで確認できます。
まとめ
愛知の魅力を最大限に体験できる「旅ろっ!愛知ぐるっとツアー」で、ぜひお気に入りのモリゾー・キッコロを集めながら、楽しい思い出を作りましょう。皆さんのご参加をお待ちしています!