アルミ鋳物技術セミナーが無料で受講可能!
愛知県碧南市の株式会社マルサン木型製作所が、アルミニウムに関わる開発や設計エンジニアのための全4回の無料オンラインセミナーを開催します。2025年6月17日から始まるこの講座は、アルミ鋳物の専門知識を深めたい方、現場での悩みを解決したい方にとって、非常に価値のある内容となっています。講師には、トヨタ自動車で40年近くアルミ材料の開発・生産技術に従事してきた林壮一氏が登場し、実務経験を背景に具体的で実践的な知識を伝授します。
セミナーの背景
アルミニウム合金は、DX推進や軽量化、EV化の文脈においてますます重要性が増しています。設計者が材料の特性や適切な加工法を理解し、それを製品に活かすことが求められています。このセミナーでは、ただの理論ではなく、現場で直面する課題に焦点を当て、「なぜ失敗するのか」「どう設計すればよいか」といった実践的ノウハウを学ぶことができるのが大きな特長です。受講者からは「明日からの設計に活かせる」との声が上がるほど、実務に役立つ内容が期待されています。
講座概要
- - 講座名:アルミ鋳物に関わる開発・設計エンジニアのためのアルミニウム講座
- - 開催日: 2025年6月17日(火)から全4回
- - 開催形式:Zoomによるオンライン配信
- - 参加費:無料(事前申し込みが必要)
- - 時間:各回 13:30~14:20
- - 申し込み締切:各開催日前日の24:00まで
セミナースケジュール
1.
第1回:6月17日(火)
- アルミニウム合金の材料選定のポイント
- 物理的・化学的性質について
- ダイカスト材との違い
2.
第2回:7月29日(火)
- 機械的性質最適化の重要性
- 加工強化や熱処理の関連性
- 高靭性材料の活用事例
3.
第3回:9月3日(水)
- アルミ鋳物の形状設計の重要性
- 欠陥が発生する原因とは
- 寸法精度と歪み・応力への配慮
4.
第4回:10月2日(木)
- アルミ鋳物の検査・試験方法
- 検査技法や引張試験の解説
講師の紹介
林壮一氏は1977年にトヨタ自動車に入社し、約40年にわたりアルミ材料の開発や生産技術に従事してきました。退職後、マルサン木型製作所の技術顧問として、多くの企業の課題解決を支援しており、実務経験をもとに信頼性の高い知識を提供してくれます。
参加申し込み
この貴重なオンラインセミナーは、設計や開発のスキルを大いに向上させる機会です。興味がある方は今すぐ申し込みを行い、現場で役立つ知識を手に入れましょう!
申し込みフォームはこちらから
業界の変革を求める方々には必見の内容となっています。アルミ鋳物の世界を共に学び、開発現場に新しい風を吹き込んでいきましょう!