愛知 イノベーション発表会
2025-02-14 11:08:29

愛知県でイノベーションを発信する『AICHI INNOVATION CHALLENGE』開催

愛知県から未来のイノベーションを見据える!



愛知県では、2025年3月19日(水)に中日ホール&カンファレンス(名古屋・栄)で、イノベーション創出を目指す合同成果発表会『AICHI INNOVATION CHALLENGE』が行われます。このイベントは、株式会社eiiconが受託運営する4つのプログラムによって得られた成果を発表する場です。

4つのプログラムについて


愛知県は「Aichi-Startup戦略」に基づいてスタートアップエコシステムの構築を進めており、今年度も多くの支援事業が展開されています。この合同発表会では、以下の4つのプログラムに焦点を当てます。

1. AICHI MATCHING 2024
愛知県の企業と全国のスタートアップのコラボレーションによって新規事業を創出するプログラムです。6年目を迎える今年度は、11社の多様な企業が参加し、それぞれのプロジェクトの成果を発表します。

2. 愛知自動車サプライヤーBUSINESS CREATION 2024
中堅・中小自動車サプライヤーが新事業を模索するためのプログラムです。ピッチやトークセッションを通じて、創出された新事業やその可能性について探ります。

3. あいちデジタルアイランドプロジェクト『TECH MEETS』
中部国際空港周辺のニーズを持つ企業と先端デジタル技術をもつ企業が共創するプログラム。実証実験を経た10プロジェクトの成果が発表されます。

4. AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2024
地域パートナーとともに地域に根ざしたビジネスを創出するためのプログラム。このプログラムでは、今期の採択スタートアップが成果を発表します。

基調講演とパネルディスカッション


この合同発表会のオープニングでは、ベンチャーキャピタリストとして20年の経験を持つ中垣徹二郎氏が基調講演を行います。彼は『企業進化を加速する「ポリネーター」の行動原則スタートアップ×伝統企業』という著書で、イノベーション創出に向けた考え方や方法論を紹介します。

参加者は基調講演を通じ、今後の取り組みに関する知識を深めることができる良い機会です。さらに、発表会の後にはスタートアップと企業、参加者とのネットワーキングが予定されています。これは新たなビジネスマッチングやアイデアの交換が行われる重要な場となるでしょう。

参加方法と詳細


本イベントは無料で参加可能ですが、定員が300名となっているため、早めの申し込みが推奨されます。参加はオンラインプラットフォーム「Peatix」から申し込むことができます。参加締切は2025年3月18日(火)の正午です。

  • - 日時: 2025年3月19日(水)11:30~18:30(開場 11:00)
  • - 会場: 中日ホール&カンファレンス(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル6F)
  • - 申し込みURL: こちらをクリック

まとめ


未来のビジネスのヒントや新しい出会いを求めている方には、絶好のチャンスとなる『AICHI INNOVATION CHALLENGE』。愛知県のイノベーションを支えるさまざまなプロジェクトの成果を直接知り、共に考える良い機会です。スタートアップエコシステムへの関与を検討している方々は、ぜひこのイベントに参加してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 愛知県 イノベーション eiicon

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。