コラボスタイル、新機能「コラボフロー for Box」を発表
クラウドサービスを展開する株式会社コラボスタイル(名古屋市)が、8月25日に新たに提供を開始したのが「コラボフロー for Box」です。この新しい連携オプションは、インテリジェントコンテンツ管理プラットフォーム「Box」との統合を通じて、業務の効率化を目指しています。
コラボフロー for Boxの特徴
「コラボフロー for Box」は、コンテンツ管理をシームレスに行うためのオプションであり、申請過程でのファイルの取り扱いを革新します。具体的には、コラボフローで承認された申請書や添付ファイルを自動でBoxに保存し、整理することで、従来の手作業にかかる時間を大幅に短縮します。これにより、ヒューマンエラーのリスクを最小限に抑えることが可能となります。
主な機能は以下の通りです:
1.
スムーズな文書管理
コラボフローの申請書から出力されたPDFファイルや添付ファイルをBoxに自動でアップロード。手間をかけずに文書管理ができ、重要なデータを安全に保存・管理できます。
2.
バックアップの自動化
申請内容・添付ファイルを適切なBoxフォルダに自動で保存する仕組みを整え、従来必要だった別サービスや開発が不要で、手間知らずのノーコードでバックアップ作業が実現します。
3.
一元管理
Boxの権限設定を利用し、コラボフローでの申請内容や添付ファイルをすぐに確認できるため、部署間やプロジェクトごとにスムーズな情報フローを実現します。
コラボフロー for Box導入の利点
この新しい機能により、企業は業務プロセスをさらに効率化できます。コラボフローは、Webベースで簡単に申請書の作成・修正が行えるため、誰でも直感的に操作できるのが魅力です。また、タブレットやスマホからの利用も可能なため、出先でも申請や承認が行える柔軟性を持っています。
ユーザーライセンスについて
「コラボフロー for Box」の導入には、コラボフロー クラウド版とBoxの有償プラン(Businessプラン以上)が必要です。料金は月額150円(税別)と手頃で、年間契約の場合は1,770円(税別)となっています。
導入企業の声
コラボスタイルのCIO波多野謙介氏は、「この連携により、コラボフローで管理した文書やファイルをBoxにシームレスに保管することができ、両者の価値が向上すると期待しています」と述べています。また、Box Japanの佐藤範之氏も、業務プロセスが自動化されることにより、ユーザーの業務がより迅速かつ効率的になることを期待しています。
お問い合わせ
詳細な利用方法や契約については、以下のリンクからお問い合わせできます。
コラボスタイルお問い合わせページ
このように「コラボフロー for Box」は、業務効率をアップさせ、より安全な文書管理を実現するための有力な選択肢です。これからの働き方を変える可能性を秘めています。
会社概要
株式会社コラボスタイルは、愛知県名古屋市に本社を置く企業で、2013年の設立以来、ワークスタイルの改善を目指しています。デジタルワークプレイス事業を中心に、今後も新しいサービスの展開が期待されています。詳しくは
こちらを参照してください。