トヨクモが新たにオンラインコミュニティ「トヨクモPark」を発表
トヨクモ株式会社が、新しいオンラインコミュニティ「トヨクモPark」を開設しました。このプラットフォームは、トヨクモが提供するkintone連携サービス(Toyokumo kintoneApp)を利用しているユーザー企業の管理者を対象として開かれます。「すべての人を非効率な仕事から解放する」というミッションを掲げるトヨクモは、このコミュニティを通じて業務の効率化を推進する意図を持っています。
トヨクモParkのコンセプト
トヨクモParkは、ユーザーが集い、日々の業務改善に関するアイデアや悩みを自由に共有する場所を提供します。オンラインコミュニティプラットフォーム「commune」と提携することで、Toyokumo kintoneAppのユーザーは製品情報の収集や情報交換の場を得ることができます。また、豊富なブログやHP、動画、資料などのコンテンツも併せて提供され、ユーザーが自らの活用法を見つけやすい環境を整えています。
トヨクモParkでできること
コミュニティでは以下のような活動が行われます:
- - 他社のToyokumo kintoneAppユーザーとの情報交換や活用事例の共有
- - 製品のバージョンアップに関する最新情報の提供や議論の場
- - トヨクモが運営するブログや動画などの学習コンテンツにアクセスし、役立つ情報を探しやすくする
- - ユーザー会の申し込みが可能(リアル開催)
このように、トヨクモParkはユーザー同士の交流を深めるためのプラットフォームとして機能し、利用者に新たな発見や学びを提供します。
トヨクモParkの登録方法
参加するには、
こちらのリンクからアクセスし、トップページのバナー「参加はここをクリック」または右上の「ログイン」より新規登録が必要です。登録時に必要な情報は、メールアドレス、ニックネーム、会社名(非公開)です。利用することで、ユーザー同士の知識や経験を元にしたアイデアを得ることができるでしょう。
トヨクモ kintoneAppとは
トヨクモは現在、12,000契約以上のToyokumo kintoneAppのユーザーを有しています。複数のkintone連携サービスを展開し、サイボウズの評価基準でも高評価を得ています。このサービスは、社内ではkintoneを、社外ではToyokumo kintoneAppを活用することで、企業の業務の効率化を支援します。
これからもトヨクモは「非効率な業務からの解放」を実現する新しいサービスを開発・提供していく予定です。
おすすめポイント
トヨクモParkは、以下のような方におすすめです:
- - 社内でトヨクモ製品について相談できる人がいない方
- - 他社のトヨクモ製品の実践例を知りたい方
- - 製品をもっと活用したいが良いアイデアが浮かばない方
トヨクモParkを利用することで、これまでの悩みを解消し、業務改善に向けたヒントを得ることができるはずです。
公式情報
トヨクモの公式FacebookやX(旧Twitter)もチェックして、最新の情報やイベントを見逃さないようにしましょう。トヨクモの取り組みを通じて、非効率な業務から解放される未来が広がります。