未来を描く革新の舞台「FLEXIBLE ↻ AWARDS」
愛知県名古屋市の山田商会が、2025年に開催するプロダクトデザインアワード「FLEXIBLE ↻ AWARDS」。このアワードは、人生をより豊かにするデザインを模索するもので、技術や表現のしなやかさ、未来を見据えた可能性をテーマにしています。山田商会は1906年の創業以来、地域のインフラを支え続けてきた企業であり、その成長の中で培った「しなやかさ」を基にした作品を広く募集します。
「しなやかさ」とは?
アワードの中心テーマである「しなやかさ」は、単なる柔軟性を超えて、変化や困難にしっかりと対応しつつ、新しい形に再生する力を意味します。この力は、個々のデザインやプロジェクトだけでなく、取り組む仲間とのつながりを通じて生まれるものでもあります。
この視点が反映されたプロダクトデザインは、まさに「FLEX(しなやかさ)」と「ABLE(可能性)」の共鳴によって生まれます。家具や日用品が使用者に応じて変形するような作品、生態系を考慮した建築、おむつなどの新たな素材の可能性を探る製品など、形式は問いません。
エントリーと展示会の流れ
2025年5月16日から6月20日まで、応募が受け付けられます。ファイナリストに選ばれた5名の作品は、名古屋市熱田区の山田商会本社1階ショールームにて行われるグループ展に出展されます。展示の後には、最優秀賞を決定する審査会も行われます。
事前説明会と特別ゲスト
アワードの魅力を深く理解するため、事前に説明会とトークイベントも開催されます。特別ゲストとして、グッドデザイン賞を受賞した「RESILIENCE PLAYGROUND PROJECT」のデザイナーである田嶋宏行氏が出演予定です。新しい時代に求められる「しなやかなデザイン」について一緒に考えていく機会は貴重です。
- - 日程: 6月2日(月) 18:30~20:00
- - 会場: FabCafe Nagoya
応募資格と審査の流れ
応募資格は特になく、個人・団体問わず誰でも参加可能です。作品は自由な形でフォーマットにとらわれず、独自の物語やプロセスのこだわりを体現したものであれば大歓迎です。評価は、柔軟性、革新性、物語性の観点から行われます。
まとめ
未来を築くための挑戦の場、「FLEXIBLE ↻ AWARDS」。あなたの考える「しなやかさ」を形にして、社会とつながる新しい作品を生み出してみませんか?アワードの詳細や応募方法については、公式ウェブサイトでご確認ください。あなたの参加をお待ちしております!