体育・保健体育に関するワーキンググループの第1回会議を開催
教育課程部会の体育・保健体育ワーキンググループとは 令和7年の10月3日、中央教育審議会初等中等教育分科会内に設置されている体育・保健体育、健康、安全ワーキンググループの初めての会議が開催されます。このワーキンググループでは、今後の体育・保健体育に関する重要な議題が議論される予定です。
会議の詳細 1. 日時 令和7年10月3日(金曜日)10時00分から12時00分まで 2. 開催場所 ウェブ会議と対面方式を組み合わせた形態で行います。
この会議では、体育や保健体育、そして健康安全に関する検討事項が取り上げられる予定です。これにより、体育教育に関する新たな方針や施策が見えてくることでしょう。
傍聴方法の重要なお知らせ ワーキンググループの議論には、報道関係者のみならず一般の方も傍聴することが可能です。傍聴を希望する方は、令和7年10月2日(木曜日)12時00分までに指定のフォームから登録を行う必要があります。
会議はYouTube Liveで配信されるため、遠方の方でもリアルタイムで観覧可能です。なお、撮影や録音の希望がある方は登録時にその旨を明記する必要があります。無断での撮影は固く禁じられており、報道を目的とする場合にも事前の申し出が必須です。
注意事項 通信の不具合などにより、傍聴ができなくなる場合があるため、予めご了承ください。また、会議の議事録は後日公表されるため、傍聴できなかった方もそちらで内容を確認可能です。
会議資料について 会議開始時刻に、委員名や議題に関する資料が文部科学省の公式サイトに掲載されます。この情報もぜひチェックしておきましょう。
参加申し込みや問い合わせについて 参加希望の方は、期限内に必ず申し込みを済ませてください。詳細な傍聴方法については、登録時に記載したメールアドレスにお知らせが届くので、注意深く確認することが重要です。
問い合わせ先は、スポーツ庁政策課企画調整室で、電話番号は03-5253-4111です。何か不明点がある場合には、この連絡先に問い合わせを行ってください。
この初めての会議は、体育・保健体育教育の未来を見据える重要な場となるため、関心のある皆様は是非ご参加ご検討ください。