シーイーシーのM&A
2025-02-28 16:07:20

株式会社シーイーシーが情報システムサービス社を子会社化へ!成長戦略の一環としてM&Aを加速。

株式会社シーイーシーが情報システムサービス社を子会社化



2025年2月21日、株式会社シーイーシー(東京都渋谷区、代表:姫野貴)は、情報システムサービス株式会社(大阪市北区、代表:西田俊思)の全発行済株式を取得し、連結子会社にすることを決定しました。この株式譲渡契約は、すでに本日締結済みです。

株式取得の目的



当社にとって、この株式取得は「成長投資とM&A活動の加速」という新中期経営計画の一環として位置づけられており、システム開発事業の拡大と特に関西地区での体制強化が主な目的です。情報システムサービス社は、販売管理や生産管理のシステム開発に特化し、基幹システムの構築を長年担当しており、独自のパッケージも開発・販売しています。

この子会社化により、シーイーシーグループの企業価値が一層向上すると期待されており、シナジーを通じて新たなビジネスチャンスを模索しています。

情報システムサービス社の概要



  • - 名称: 情報システムサービス株式会社
  • - 所在地: 大阪府大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス8F
  • - 代表者: 西田俊思(代表取締役)
  • - 事業内容: 販売管理や生産管理を軸にしたシステム開発、及びパッケージの開発・販売
  • - 資本金: 3,000万円
  • - 設立年月: 1991年4月
  • - 近年の経営成績:
- 2022年3月期: 売上高908,124千円、営業利益34,373千円、経常利益101,418千円
- 2023年3月期: 売上高1,110,338千円、営業利益47,778千円、経常利益60,778千円
- 2024年3月期: 売上高1,296,685千円、営業利益70,742千円、経常利益77,149千円

このように、情報システムサービス社は近年、着実に成長を遂げており、業績も上向いています。

株式取得の詳細



シーイーシーは、譲渡契約に基づき、3000株を全て取得します。これにより、シーイーシーが情報システムサービス社の全株式を保有することになり、議決権も100%確保されます。

株式取得の日程は、2025年2月21日に取締役会での決議、2月28日に株式譲渡契約の締結を行い、2025年4月1日を予定としている取得実行日となっています。

今後の展望



本件が予定通り実行された場合、情報システムサービス社は翌日からシーイーシーの連結子会社となります。連結業績への影響は軽微でと見込まれていますが、さらなる成長を見込んでおり、新たなサービスやプロジェクトを通じて市場での競争力を高める方針です。

まとめ



the 株式会社シーイーシーの株式取得は、経営の成長戦略の一環として大きな意義を持っています。関西地域での事業強化と新規事業の開発に向けた基盤を築くことで、今後のさらなる成長が期待されます。今後もこの動向から目が離せません。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: シーイーシー 情報システムサービス 株式取得

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。