日本の和の心、曲げわっぱで育てる楽しみ
聖新陶芸株式会社から新たに発売された「猫富士わっぱ」は、日本製の曲げわっぱを活かした栽培キットです。この商品は、2025年8月25日に全国各地の販売店や聖新陶芸の公式オンラインショップで購入可能です。
こだわりの曲げわっぱを作る伝統
「猫富士わっぱ」を手がけるのは、愛知県の老舗企業「山田曲物株式会社」。創業から100年以上の歴史を持つ同社は、初めは提灯の部品製造を行っていましたが、二代目社長が曲げわっぱの製造を開始し、今ではその技術が受け継がれています。
同社の曲げわっぱは、薄く加工された国産赤松を使用し、丁寧に曲げて仕上げています。さらに、「ステッチャー」と呼ばれる金具を使って仕上げることで、見た目だけでなく、強度も増しています。このように、伝統を守りながらも、暮らしに寄り添う製品づくりに情熱を注いでいます。
「猫富士わっぱ」は、春夏秋冬の四季をテーマにした薬味の栽培を楽しむことができるキットです。各シーズンごとに育てることができる薬味を通じて、季節の移り変わりを感じることができます。
季節ごとの栽培楽しむ「猫富士わっぱ」
春:三つ葉
春のシーンには、桜の満開と共に三つ葉が育ちます。はらりと舞う桜の花びらと青い富士山、寝転ぶ猫の姿が描かれています。三つ葉は一年中育てられ、和食に彩りを添えます。お吸い物や和え物などで、その爽やかな香りを楽しんでください。
夏:しそ
夏には青しそが描かれたデザインが素敵です。猫が群青の富士山を見上げ、風に揺れるしその葉が目を引きます。しそは、刺身や冷ややっこ、天ぷらなどに活躍し、夏の食卓に欠かせない薬味です。
秋:水菜
秋のキットには、紅葉が舞う中で水菜が育つ様子が描かれています。猫の姿と共に移り変わる季節を感じながら、シャキシャキとした食感の水菜を楽しみましょう。サラダや鍋物におすすめです。
冬:ねぎ
そして冬には、雪景色の中で育つねぎが登場。青々としたねぎが寒さの中でしっかりと育つ様子が描かれています。ねぎは鍋物や味噌汁に欠かせない存在です。この栽培キットを通じて、冬の温かさを感じることができるでしょう。
まとめ
新しい「猫富士わっぱ」は、ただの栽培キットではなく、四季折々の情景を思わせるデザインで、育てる楽しみを提供します。自宅で和の心を感じながら、日々の暮らしに彩りを添えてみませんか。購入はオンラインショップ及び全国の販売店で可能です。ぜひこの機会に、おしゃれで機能的な栽培キットを手に入れて、新しい暮らしを楽しんでください。