名古屋新劇団員募集
2025-04-14 14:31:24

名古屋市文化振興事業団が新たな劇団員を募集開始!次世代のステージパフォーマンスを目指すプロジェクト始動

名古屋市文化振興事業団が新たな劇団員を募集開始!



名古屋市文化振興事業団が、名古屋市を拠点にした新たな劇団員募集を発表しました。このプロジェクトは、次世代の舞台芸能タレントの発掘と育成を目的とし、名古屋市とその周辺地域の芸術文化をさらに醸成することを目指しています。

ナゴヤシアターパフォーマープロジェクトの概要



この新たなプロジェクト、正式には「ナゴヤシアターパフォーマープロジェクト」といいます。2024年度に発足し、最初の一期として舞台芸能に熱意のある12歳から22歳を対象に、週1回以上のレッスンが提供されます。今年は特に、2025年3月には名古屋市中村区の中村文化小劇場で成果発表を予定しています。

また、2025年度の第2期からは、募集年齢を11歳から23歳に拡大しますので、より多くの若者が参加できる機会が増えます。レッスンの指導を担うのは、八代将弥やおぐりまさこなど、名古屋を代表する優れた舞台芸術家たちです。

実力派の講師陣



このプロジェクトには、名古屋の芸術シーンで長年活躍している実力派講師が揃います。

講師紹介:八代将弥



八代将弥(やしろまさや)は、劇作家、演出家、俳優として活躍しています。彼は静岡出身で愛知に在住し、様々な受賞歴を持つ才能豊かな方です。最近では「裸王」の作・演出を行うなど、多彩な活動を展開しています。特に、「視点」「狭間」「遊び」をテーマにした作風が特徴的で、俳優の個性を活かした作品制作に定評があります。

講師紹介:おぐりまさこ



おぐりまさこは演劇ユニット「空宙空地」の代表で、全国での一人芝居で高い評価を得ています。数々の演技賞を受賞し、最近では若手創作者の育成にも力を入れています。そんな力量ある講師から直接指導を受けられるチャンスが、このプロジェクトにはあります。

音楽とともに進化するパフォーマンス



このプロジェクトでは、音楽面でも一線級のアーティストが関わります。楽曲制作を手掛けるのは、愛知出身のバンド「Qaijff(クアイフ)」で、彼らの音楽は多様性に富んだスタイルが特徴です。また、音楽監督にはウチダアキヒコさんが名を連ね、文化と芸術の融合を図ります。

劇団員募集要項



劇団員に興味のある方は、以下の募集要項をご確認ください。
  • - 対象年齢:11歳から23歳(2025年5月1日現在)
  • - 性別不問:誰でも参加可能
  • - 健康状態:心身ともに健康であること
  • - 通学:名古屋市中村区稲葉地町の演劇練習館に自費で通える人
  • - 月謝:7,000円(税込)
  • - 他団体との兼任:所属先の許可があれば参加可能です。
  • - 未成年者の参加:保護者の承諾が必要です。

募集期間は2025年4月15日から5月20日まで。参加希望者は、サンミュージック名古屋のナゴヤシアターパフォーマープロジェクトの公式サイトから応募が可能です。詳細は公式ホームページで確認できます。

まとめ



このプロジェクトは、名古屋市文化振興事業団が主催し、テレビ愛知とサンミュージック名古屋の協力のもと進められています。次世代の才能を育むその取り組みに、ぜひご注目ください。夢の舞台に立つチャンスを、この機会に手に入れましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋市 劇団 文化振興

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。